自己愛

スポンサーリンク
心理学・精神医学

なぜ自己愛性は自分の未知のことを「自分から盗んでる」と思うのか

自己愛性は・私は生まれながら全知全能で人類頂点・私はすでに最新情報も全て知ってるという自己矛盾を「私が未知の事象は、全て私からパクってる」という誇大妄想で埋める。「普遍固定」「上書き更新」、宗教と科学のような相対する性質を妄想で補完。なので...
心理学・精神医学

自己愛性の発達障害の人に執着されると

やられた人なら分かると思うが、自己愛性の発達障害の人に執着されると、散々他人を馬鹿にする悪口(汚言)や、ウッウー!ぴかちょー!等の意味不明な叫び(幼児のクーイングや喃語)、ゲップや糞便の音、自慰行為など。24時間スマホ繋ぎっぱなしで「ありの...
心理学・精神医学

なぜ人格障害は「おじゃんパワー」で台無しにするのか

企画や予定はエンドまでしないといけません。やらないと「おじゃんパワー」が企画潰しします。おじゃんパワーとは予定達成間近に不安でちゃぶ台返しするマイナスパワー。「まずい!みんなの注目賞賛が目的に集まっている!この私に集めなくては!そうだ、企画...
心理学・精神医学

代々5才児を頂点に止まり続ける自己愛の連鎖

5才児の脳内の万能感を頂点として、健全なら外界に削られながらも、自らの実体験を通じて感覚的な原体験をアップデートできるが、これが自己愛性や精神病質だと、5才児で神話化して止まり、その自分を頂点として他者を5才児以下へ下げる。親も5才で止まっ...
心理学・精神医学

なぜ行政官僚制の権威全体主義を支持する人は予測を100%外して損するのか?

「なぜ行政官僚制の権威全体主義を支持する人は予測を100%外して損するのか?」と逆説すると ①権威的なオレはすごい ②オレが支持する権威もすごい ③だから行政官僚の国は正しい 「権威は常に正しい」 「行政官僚(増税)は常に正しい」 という中...
政治経済・近代学問

アメリカ人に「可哀想」と思われる日本人

アメリカ人と日本人の政治会話を見ててアメリカ人は「左、右」「増税、減税」「医療福祉重視、経済重視」で世界基準で見れてるのに日本人は「増税、規制、軍拡、反共、改憲」を「右」で「逆らうのは左派」と「韓国の統一協会」の宗教思想に洗脳されたまま語る...
政治経済・近代学問

「社会格差を世代格差の話へのすり替え」に引っかかる人のおこちゃま脳

江田憲司『財務省の嘘。個人金融資産2141兆、企業と国9704兆、内部留保507兆、対外純資産418兆等々、どこが破綻するんだ。取るべき所からとらずに、財政厳しいと言って消費増税に走る。予算も30兆使い残し。これで消費税5%減税できる。定額...
医療・社会福祉

「自虐的世話役」は「嘆くことをゴールにする」

「自虐的世話役」は「嘆くことをゴールにする」そんな世話しなくていいのに、一人でどんどん対象へみつぐハードルを上げていき、周りが抑止しても「私がやってあげてる!」とキレて止められない。最後はみつぐ心身疲労で限界がきて「良いことしてる私が苦しん...
政治経済・近代学問

「公務員官僚は有能で頑張ってるんだ論」言う人を避けるべき理由

いかにも霞が関の省庁や県庁でよく見る公務員の態度の光景。しかも下の県庁レベルで捕捉されてる。舌打ちし「何が悪いか分かるか」…「瞬間湯沸かし器」斎藤元彦知事にエレベーターを開けておく係(読売新聞オンライン)「公務員官僚は有能で頑張ってるんだ論...
政治経済・近代学問

安全な付き合いができない人は即分かる

安全な付き合いができない人は即分かる。日常会話でも大人のクーイングや喃語や汚言症を頻回に出してる。障害や脳疾患のシグナル。本人も気づかず、そのまま家庭や学校や職場にいて権力があると最悪になる。まるで「パワハラする赤ちゃん」暴力的な嗜虐性と弱...
スポンサーリンク