終身雇用

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

「公務員官僚は有能で頑張ってるんだ論」言う人を避けるべき理由

いかにも霞が関の省庁や県庁でよく見る公務員の態度の光景。しかも下の県庁レベルで捕捉されてる。舌打ちし「何が悪いか分かるか」…「瞬間湯沸かし器」斎藤元彦知事にエレベーターを開けておく係(読売新聞オンライン)「公務員官僚は有能で頑張ってるんだ論...
政治経済・近代学問

省庁県庁と中小企業はいつホワイト化するのか

霞が関どころか県庁でも、公務員も人手不足で過労しまくり。募集しても枠が埋まらないほど。なのに応募しても、新卒でないとダメー、学歴が無理ー、年齢が無理ーと切る。全体問題が見えず、他人を選別差別して俺TUEEとやってる公務員人事の幼児脳。頭悪す...
政治経済・近代学問

年功序列・終身雇用が未だ強烈に刷り込まれてる世代

リーマン・ショック(2008)より上の世代(今の50歳前後以上)に若かりし頃の年功序列・終身雇用が未だ強烈に刷り込まれてるせいで、避けられようのない環境的要因を無視して「辞めるのは怠惰、本人が悪い」となってしまい周りを見ない一方通行の暴走ト...
政治経済・近代学問

なぜテレビはバラエティ番組だけになるのか?

病院の待合室のテレビ見てびっくりしたのは8時台の朝からバラエティ番組がやってるようだ。テレビ局は時事ワイドショーですらコストかかって作られず、視聴されず。最適化の末路。ただ待合室など不特定多数で見るにはアク抜きされたバラエティ番組の方がワイ...
心理学・精神医学

年功序列の信仰をモノや他人まで強要する厄介さ

年功序列した人がその思想を個人の信仰だけでなく、モノにまで憑依させて他人に強要するのが厄介で。例えば・古いセロテープほど強いと解釈→しかし一度貼ったのを再利用しても付かない・もう一度同じ昔のセロテープ業者のを買おう→なぜなら昔のはスゴイから...
心理学・精神医学

「うまくいかないのは威張ってるせいだ」←?

「うまくいかないのは威張ってるせいだ」「うまくいくのは年功序列と終身雇用で謙虚に頑張ったからだ」「だから他人は、ネットもなくさせて、鉛筆手書きに戻して、過去の実績も資格もすべてなくして、マッチ売りか靴磨きからスタートさせよう。相手を入門者以...
日々の研究日記

私が10年前に医学転向した動機

私が医学転向したのも10年前に安保改正とTPPの売国的な政策を見てから。これは権威主義化するので持続的な資格がないと生き残れない、普通に就職しても昇給幅はなく終身雇用もない、そのまま老後が過ごせないぞと。運良くトランプ共和党政権になって、ア...
心理学・精神医学

「適職」と「天職」は違う

趣味のことから収入が出てきてから。「適職」と「天職」は違う。趣味は「天職」なので楽しいが長くは食えない。「適職」は楽しくはないが食える。どちらも地獄。この中間点を生きないといけない。どちらかにぶち抜けることもできるが、長い年月と低確率という...
政治経済・近代学問

「給料は我慢料」という昭和大景気の頃の老人の妄言を信じるな

4594067050「給料は我慢料」という言葉があります。
スポンサーリンク