政治経済・近代学問 どうやって弾切れの日銀は為替介入するのか? 日銀介入が玉切れに加え、介入しても数日の円高ですぐ円安に戻る。投機筋を切り捨てたい財務省と、コストプッシュインフレで円安物価高に対して賃上げしたくないので、為替介入で誤魔化したい大企業の株主。なのでアメリカ様にバレないように国債をロールオー... 2024.04.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ペットへマイクロチップを埋め込みたがる外道な人間の利権の正体 去年の動物愛護管理法の改正によるペットマイクロチップ努力義務化のように、国の不労所得で生きる傲慢な人間の利権で、日本全国のペットに動物実験して税金を取ろうとする外道に従わなくて良い。現在、国内ではDATAMARS社アイディール、AVID社マ... 2023.11.23 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 やはり統一教会を擁護してきたワクチン万能論者 なぜ政府公認の信頼できる専門家集団「こびナビ」を信じられないのか?明らかに医療基礎も統計基礎もできてないような非科学的な話の出どころを辿ると、もれなく厚労省界隈のワクチン万能論者のこび何とか団体周辺に非科学連合が集結しているので、毒液の諸悪... 2022.07.17 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 旅行時の強制ADHD 旅行時の強制ADHD化からスイッチ切る訓練はハマると癖になる。特に慣れない海外を歩いていて変な生き物とか、突っ込みどころ満載の現象に遭遇するけど、まともに思考すると脳がキャパオーバーするのでスイッチを切って最小限の目的だけに軸を戻す訓練。通... 2021.07.14 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化は動物虐待を逆に増やす 犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化する改正動物愛護法が12日、参院本会議で全会一致により可決、成立した。ブリーダーなど繁殖業者に装着を義務付ける一方、一般の飼い主は努力義務とする。飼い主の責任を明確にし、捨て犬や捨て猫を防ぐ狙い。公布から... 2019.06.12 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 国による犬猫のチップ義務化で殺処分も虐待も大幅に増える件 国によるペットの犬猫の義務化が検討されているようだ。理由としては犬猫の殺処分が増えているからという。 自民党どうぶつ愛護議員連盟のプロジェクトチーム(座長・山本幸三衆院議員)は、迷うなどして保護された犬や猫の殺処分を減らすため、飼い主を特定... 2018.06.02 政治経済・近代学問
日々の研究日記 猫と安全に遊ぶための三種の神器(猫じゃらし、爪とぎキャットタワー、ぬいぐるみ人形) 私は20年ほど猫を飼っていますが、猫ちゃんと安全に遊ぶための三種の神器があります。猫じゃらしドギーマン じゃれ猫 あそび 2本入効果があるのは主に仔猫(3歳頃まで)ですが、一緒に遊ぶという意味で猫じゃらしが必要です。もう一つの理由として手や... 2017.07.03 日々の研究日記
心理学・精神医学 猫や犬の留守番で気をつけること~水とエサのやり方~(旅行・外出・出張) 旅行や外出で猫や犬を留守番させる時どうすればいいのか?水は?エサは?私の対処法を紹介します。 2016.12.31 心理学・精神医学