医療・社会福祉 相手をあえて過激化させて、カウンターサイドで釣る手法に気をつけろ アメリカの後ろ盾のイスラエルに比べたら相対的に中国の方がマシに思えるという、そんなアメリカ世論誘導の上での米中対談。ロシア・ウクライナ戦争のときも「あえて過激化させて、それよりマシに見させる」演出がうますぎる。ロシアに対する恐怖で税金を殺傷... 2023.11.23 医療・社会福祉心理学・精神医学
政治経済・近代学問 いつまで円安/物価高になるのか? 2020年にサウジとロシアで原油増産戦争してガソリンが増えすぎてガソリン代が水よりも下がった時から、仕掛けたロシアに対して2022年のウクライナ侵攻の狼煙が上がり、対ロシアルーブルが紙切れになって話題になったが、日本円も米ドルにパワー集中し... 2023.10.01 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ALPS処理水/汚染水トリチウムでも「局所解の罠」を散見 またALPS処理水/トリチウムでも「局所解の罠」を散見。ALPS処理水/トリチウムは安全だよね→そうだねだから他の放射性汚染水の海洋放出も安全だよね→そう…いや、は?プリウスやマイナンバーやワクチンの技術は素晴らしいよね→だからひき殺しや紐... 2023.09.17 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「元からその値段だったんだから文句言うな」という意味不明な人はなぜ湧くのか? iPhone15が13万円。またもSNSで買える買えないのマウント合戦。去年iPhone値上げの時にも「元からその値段だったんだから文句言うなマン」がいてOculusやインボイスの時もいた。「俺は買える」でマウント取るけど、問題は一向に「円... 2023.09.17 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 誤嚥が多すぎる時は吸引器が便利 ここ数ヶ月、パーキンソン病で寝たきり障がい者の父が、誤嚥して救急対応でハイムリック法や背部叩打法を使うことが多々あったので、もういっそ吸引機とカテーテルを買った。ベビー用であるが、成人にも十分利用できる圧。吸引器スマイルキュート私も鼻水が詰... 2023.09.14 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 るろうに剣心の相楽左之助の「悪一文字」と楠木正成の「悪党」 るろうに剣心の赤報隊の相楽左之助の「悪一文字」「新政府の許可を得て」赤報隊は「年貢半減」(税負担を半分に)と旧幕府勢を潰しました。これは作中でも語られ、実際に史実です。るろうに剣心の赤報隊の相楽左之助の「悪一文字」今では「悪党」とは「悪い連... 2023.08.27 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 10年後に正看と准看もなくなる 正看(正看護師)と准看(准看護師)の区別により、日本の看護師の給与水準が准看の低い方に引っ張られてしまっているわけですが、准看をなくしても人手不足になり、給与ベースアップさせればいいが不公平になる。なので正看しか雇わないという病院入口閉めで... 2023.08.10 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 「欧米で失敗した政策」が「日本へお下がり」される 金融市場もそうだけど「欧米で失敗した政策」が「日本へお下がり」される昔からの仕組み。なぜなら「失敗する」と分かっているから。日本が失敗して不景気になれば外国が得するので。日本で導入して資金を集めるまで、議員を導入キックバックで釣って法を通し... 2023.08.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ国家事業で失敗したら「問題ない」となるのか 潜水艇タイタン爆縮のニュースには「私は科学的に知っていた」と嗜虐性を丸出しにしてドヤりに行く人がマイナンバーカードの漏洩のニュースは「問題ない」とドヤる。この違和感。どちらも運営や運用問題のはずが、もっと深刻な国の税金用途の話になると全体権... 2023.07.01 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 政治家と官僚(公務員)は「水と油」~学術と政治は相性が良いはずなのに~ 政治家と官僚(公務員)と水と油で、帰納法と演繹法、下の市民から汲み取って決めるか、上から神の結論から決めるかくらい違う。政治家が官僚の手綱を取れていればいいが、こと理系の学術に関しては前者の帰納法なので、古い利権を増税と規制で保守する官僚と... 2023.05.10 政治経済・近代学問