心理学・精神医学 スマホゲーム中毒依存を治す方法 スマホゲーム中毒依存・ソシャゲ中毒依存・SNS中毒依存を治す方法を紹介します。最近、「子供がスマホゲームにハマっていて、SNS中毒のように依存していて親の言うことを全く聞かず困っています」という質問を受けます。また「夫や私自身がスマホゲーム... 2018.07.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 リバータリアンな夜警国家とは何か?~泥棒被害に会って学んだこと~ 昔、空き巣・泥棒被害に会って学んだことをまとめておきます。泥棒と土砂崩れで、マジで家にある財産ゼロになった。うちの祖父母は老齢基礎年金のみで月2万くらいで生活して、肺気腫で障害者の祖父の介護医療費で消えて、父は若年パーキンソン障害者で月収9... 2018.07.01 心理学・精神医学政治経済・近代学問
日々の研究日記 キノコバエ大量発生!2018年の戦い!~どこからくるのか?黒い小さいハエ!原因と対策~ こんにちは。キノコバエと戦い続けて6年。キノコバエ界隈で研究第一人者と呼ばれている時田憲一です。キノコバエ2016年の戦いキノコバエ2015年の戦いキノコバエ2014年の戦いキノコバエ2013年の戦いキノコバエ2012年の戦い2016年時点... 2018.06.30 日々の研究日記
心理学・精神医学 「理不尽」と「不条理」の違い 「理不尽」(unreasonable:アンリーズナブル)と「不条理」(absurd:アブソード)の違い。日本語では、理不尽=望まないことを他人に押し付けられること。不条理=自分の意思では逆らえないこと。 2018.06.28 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 喫茶店カフェ経営の起業相談を受けた時の話 自動車ディーラーに行ったらある整備士さんが「時田さんみたいに独立して起業したいです」というので、びっくりした。どこで私の正体を知ったか知らんけど。随分と真面目に話をしてくださったので、恐縮ながら1時間ほどレクチャーした。何かといっても、本当... 2018.06.17 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 日本の学校や職場の慣例「即戦力潰し」とは? 日本では「即戦力を!」という名目で雇うだけ雇って、雇った後で一気にその人材・逸材を潰しにかかります。これを「即戦力潰し」と私は呼んでいます。本人が、なにくそ!と頑張れば、「ほーらやっぱり逆らうんだー!」「環境を悪くさせようとしているんだー!... 2018.06.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 職場で「こいつできる」と思われるたった2つの方法 「実習中・研修中に指導者が厳しい」と相談を受けた事例の私の回答を載せます。私自身も看護師や社会福祉士の実習中・研修中にこのように乗り切っていました。 2018.06.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 認知症との共感的コミュニケーションの難しさ よく認知症の介護などで「共感的に接すれば文句や理不尽な欲求も減りますよ」というがそうとも限りません。確かに効果のある認知症への共感的な対応よくある事例のように「財布がなくなった!お前が盗ったんだろう!」という「もの盗られ妄想」に対して「違う... 2018.06.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 クズな男やクズな女の見分け方 最近「クズな男や女の見分け方」を聞かれました。クズという言い方もひどいと思いましたが、最低限のラインを見分けることはできます。見分ける最も簡単な方法は、「弱者を思いやれるかどうか?」です。8割方の人間はクズであるはっきり言うと、8割方の人間... 2018.06.16 心理学・精神医学
看護学 医者が転職する方法~病院は休みナシ!友達とも会えずうつ病になる前に~ こんにちは。看護師&認定心理士カウンセラーの時田憲一です。今回は医者・医師が病院の退職・転職するとき、ハローワーク(職安)へ行く前にやっておくべきことをまとめます。はっきり言ってこのページを見ている方は「辞めたい」と率直に思っていらっしゃる... 2018.06.11 看護学