医療・社会福祉 中国の病院で感じた全体主義 中国の病院を実際に見学するまで、外来受付の待合室スペースらしき場所で座っている人たちは「診察を待っている」と思っていたが、その場で診断を受ける患者でもあり、治療を受けてる患者でもあった。他の患者への配慮や、個室での守秘義務などなかった。中国... 2024.12.19 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 中国や韓国と比べてイージーモードすぎる日本の病院 中国人と話してて「中国で給料の高い仕事といえば、医師、弁護士、教師…」「教師!?」という反応してしまった。中国ではコロナ禍で医師と看護師を量産しすぎて余りすぎて就職難民が発生している。韓国では病院に学歴フィルターをかけてしまって人手不足なの... 2024.07.27 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 科目が嫌いになるのは、科目よりも先生が嫌いになるから その科目が嫌いになるのは、科目よりも先生が嫌いになるから。これは親でも同じである。勉強しても声が脳内再生されてやる気が削がれる。 高圧的な教師に対して、EQの高い優れた生徒は「私は教師が頭いい=正しい証明したいわけではない」「肥やしになりた... 2024.06.11 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 不安を不安のままで持っておけない 心理師仲間の友人の「不安を不安のままで持っておけないから、内在化できず、他人の不安で代償すべく介入して管理しようとする。」が三世代分のボディブローすぎたんよ…ドグラマグラの「心理遺伝」なるものの如くクライエントの家系を遡ると、家族内で過去に... 2023.12.01 心理学・精神医学
医療・社会福祉 看護教員や病院実習指導者を提訴してあげたほうが、患者のためになる 看護実習もこんな感じで医療倫理以前に基礎の基本的人権が育ってない幼児的な人が多々いるので、被害にあった実習生の人はガンガンに看護教員や病院実習指導者を提訴してあげたほうが、患者のためになると思う教育実習中に「お前なんか教師になれない」 元実... 2023.11.23 医療・社会福祉
心理学・精神医学 「何ができるか」「市場価値」の言葉を使う人を信じるな 天涯孤独の中卒アルバイト、27歳で名古屋大合格・母校の教師へ…宮本延春さん(54)の人生を変えたのは : 読売新聞オンライン 24歳で定時制高校に入学。27歳で名古屋大学理学部に合格し、36歳で母校の教師「その人が何が出来るか」とか「何を... 2023.07.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「あぁなりたくない」を植え付けた親にも親がいる 親みて、子は「あぁはなりたくない」と思って反面教師になるのが常ですが、そのなりたくない親にそれを植え付けた環境があって、そのなりたくない環境に自分もいることで自分に同属嫌悪。「あのクズのような父親と同じことをしている自分に荒れているッ!クソ... 2023.05.03 心理学・精神医学
心理学・精神医学 真に優れた教師とは、どれだけ多くの生徒を従えたかではなく、どれだけ教師になれるような人を育てたか。 医局の上の世代が、自分の病院ポストの安定だけ保守して逃げ切ろうと、下の世代の通常勤務以外の選択肢を削いで逃げられないようにしてキャリアアップを潰す「アップデート禁止」のせいで、総合的に病院も遅れ、個人も潰れる。誰も得しない。精神科医でも臨床... 2023.02.07 心理学・精神医学
心理学・精神医学 吾輩は猫アバターである あなたは猫になったことがありますか?VRのアバターには猫のアバターがたくさんあります。私は猫アバターにおける外国語表現で興味深いものに出会ったので紹介します。吾輩は猫である私はVR世界で猫のアバターを使う外国人とグーグル翻訳で日本語の会話を... 2020.08.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 引きこもりは全力で肯定されることである 「不登校は不幸じゃない」 10歳のユーチューバー、中村逞珂さんが世界に発信 /沖縄引きこもりには、社会や学校への反骨精神で積極的に引きこもる「ポジティブな引きこもり」と、迫害や不安で消極的に引きこもる「ネガティブな引きこもり」の二種類がいる... 2019.05.12 心理学・精神医学