心理学・精神医学 精神構造の捉え方の基本~フロイトとユングの歴史~ 自我とは?エス(イド)・超自我とは?の中で、人の「自我」(エゴ)は、動物的本能の「エス」と理性の「超自我」が、引っ張り合っているのをコントロールしているという話を書きました。ここで上の「精神構造の捉え方」の図を使って、フロイトとユングという... 2013.05.12 心理学・精神医学
パソコン・ネット 男性ブランドメンズ財布!オリーチェ・レザー!を買った感想 少しまだブログに慣れないので日常的な話題を書きます。10年間使った無名ブランドの財布がひどくボロボロになったので、新しく買うことにしました。中学校三年生の時から10年間も使いました。スーパーで買った2000円の財布でしたが長持ちでした。一心... 2013.04.30 パソコン・ネット
心理学・精神医学 実は悩みは2つしかない 悩みの本質とは「こうであればいいのに」という「なりたい、したい自分」という「欲」と、「でもそれができない」という「現実」との摩擦で生まれる苦(ストレス)だ、と前の記事で書きました。この「欲」とは、なんでしょうか。有名な人間の5大欲求として言... 2013.04.19 心理学・精神医学