心理学・精神医学 自己愛タイプの人間から「上からの災害」が広範囲爆撃で降ってくる 悩みの中核である問題は、自己責任で片付けられるならマシな方で、本当に人生を長期的に狂わすものは「上から災害のように降ってくる」 病気、避けられようのない人間との関係、経済的な環境。 なので悩みを皮むきして問題を取り出し、他者も共感と共有して... 2024.06.11 心理学・精神医学
医療・社会福祉 自罰と他罰はどこから来るのか?~理性と身体感覚~ 受け応えの上手い人は、「共感的」で「建設的なことに支持的」 リアルでもやけに受け応えの上手い人に理由を聞いたら「配信で慣れた」とのこと。 なるほど、と色々見て回ったが「他罰的」「破滅的なことに支持的」「他人に悪意の証明をさせよう」で悪口に華... 2024.06.11 医療・社会福祉心理学・精神医学
心理学・精神医学 「あいつウザいよねーキモいキモい」のウザキモ会話をする人から離れなさい 水商売の友人から話を聞くと「”あいつウザいよねーキモいキモい”と人間関係の妬み嫉み僻みのしょうもない話する人の精神年齢が幼く感じて、近寄りたくもない。」と言う。彼・彼女らが普段相手してる客層である経営者や資産家が話す「億円単位の借金が…」「... 2024.03.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自己愛の言う「傷ついた」「苦労した」に「生活苦」が出てこない理由 自己愛性の言う「傷付いた」である「有名大学や大企業に落ちた」「年収が下がった」「企業で評価が低い」「キャリアに傷がついた」という『外部のモノサシ』は幼少期で発達が止まったことが原因だが何一つ「生活」に立脚した生老病死、貧困の経済的事情、障が... 2024.03.12 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 「mRNAワクチンは無料」したのに「医療や奨学金は自己負担」を推す奇妙な人々 ひどいなぜ日本だけ給付型ではなく教育ローン借金なのに奨学金と呼ぶのか?→「親への恩義」を植え付けろ! 奨学金が「借金」となったダークすぎる経緯 戦時下において、国家が直接子供たちに資金を与えてしまうと、親に恩義を感じなくなってしまうから「m... 2024.03.12 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 心理学者から見たメンタリストに何か引っかかる理由 心理師仲間と話していて、心理学者から見たメンタリストに何か引っかかるのは「効率や金儲けの話に結びつけるのが小賢しく思えるから」と聞いて納得した。時間かけてゆっくりの治療の「臨床心理」と、即断即決のビジネスでの「ビジネス心理」のニーズが真逆。... 2024.02.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 悩みに「あ〜それはこうなんですよ!」武勇伝を吐き「ハイ俺結論」で潰す人を信じるな 人が悩み話してる時に「あ〜それはこうなんですよ!」と傾聴せずに武勇伝を吐いて「ハイ俺結論」言ってぶっ潰す人は「こいつ人生経験浅っっさいな」「別に人類はお前を頂点に進化してるわけではない」「思いやりが育ってない…精神年齢低すぎか」と、友人から... 2024.01.13 心理学・精神医学
心理学・精神医学 悩みを解決するプロセスまとめ 悩みの本質である社会的孤立から逆算すると、悩みを傾聴して核である「問題」を社会化・抽象化することで、共有化され、共感が生まれ、孤立が解消されて、解決へ向う。この過程で公的サービスに対する折衝は避けられないが、それを封殺して抑圧することほど愚... 2024.01.06 心理学・精神医学
医療・社会福祉 社会福祉から抜け落ちることが悩みへ直結する 本来、地域社会や身近でキャッチされていた「相談役」がいなくなり、救済のリスク分散先が少ないと一気に転げ落ちてしまう。なので個人的には無資格だろうが何だろうが、形式張らなくても悩み相談を請け負う人は増えてほしい。一方で国↓社会(家庭・学校・職... 2023.11.23 医療・社会福祉心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「問題」と「悩み」を切り分けること 「問題」と「悩み」を切り分けること。「問題」は客観的に社会化して抽象化することで共有共感。タテの物をヨコにして濃度を薄める。「悩み」は問題の派生物でしかないので、観察操作可能な問題まで削り落として根幹を捕まえる。医療でも。手術で問題を切り取... 2023.09.15 心理学・精神医学