政治経済・近代学問 日本市場は海外投資60%なのに憲法改正する日本破綻リスク 今後、日本国債の格下げがされるが、そんな時に改憲だの憲法改正だの徴兵制だの有事だの核武装だのすれば、更に日本株も日本円も売られる。日本市場シェアは6割型は海外勢なので。物価高だけ残し、不景気と円安が同時に来て外国が買い叩きやすくなる。狙って... 2025.07.30 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2030年から逆算する今後の未来2025年 2030年にも中国がGDP世界一位になったときにする行動は、2位のアメリカを、3位以下の国と一緒に潰すこと。これが覇権国のやり方の鉄則。つまり、3位以下のドイツと日本とイタリアに対して、中国と北朝鮮が友好的な行動を取ってくる。日本はすでに中... 2025.07.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 令和が鎌倉時代を模写してる ニーチェが尊敬し続けた600年前の神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世や、日本だと江戸時代の富永仲基(とみながなかもと)のような32歳にして逝去した未来を見通しすぎた大天才。再発掘もされず、歴史に埋もれてるのが可哀想すぎる。幕末から戦前の日本人が... 2025.07.07 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「三途の川の大洪水」を人間は生涯三度経験する 「三途の川の大洪水」を人間は生涯3度経験する。一度目は25歳〜35歳。二度目は50歳〜60歳。最期に自分も流される。祖父母、両親、自分と、順に来る。寿命から逆算すると大体この年齢層のライフスパンでクライシスが来るのだが、親戚や知人もまとまっ... 2024.10.26 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 日本人のNISA(ドル高)+外国人の日本の不動産買い(円安)+増税(日本人賃金低下)という売国コンボ 外国人が日本の土地を買う事に対して自民党議員『法的に問題ない』山本太郎『日本の土地を買う事に制限つけるべき。一方で資本力ある所が、安い物を買うのは普通の事。日本の経済を良くするしかない。30年間日本を弱らせ安物にしたのが政治』#山本太郎#れ... 2024.10.11 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜインド人は20代で老いたと思うのか インド人の友人が20代後半に差し掛かって「もう私は老いました…」と言い出すので初手でジョークのように聞いてしまったが、インドは寿命が65歳で、生産年齢人口が35歳なので、日本人より20年程度の時間感覚の速さがある。ライチの食べすぎでインドの... 2024.08.19 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 最強インデックス投資運用方法(株式/ETF/金/iDeCo/NISA/国債券/外国株式) 2020年のアップデート記事です。2024年からのつみたて投資枠(長期投資)、成長投資枠(短期投資)に変わりました。私の全資産の構成割合■約10% 現金預貯金■約80% 株・投資信託・債券【長期】iDeCo(イデコ)口座→長期インデックス投... 2024.07.06 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 先進国の属国切り離し~日本の寿命はあと何年か?~ 実際に会ってみると分かるが、日本国の筆頭大株主のイギリスやアメリカの民間銀行群も、中央銀行で通貨発行権を持つオーナーに国単位の商品を売ってるわけで、そのオーナークラスは英国シティの欧州名門貴族とかの血筋でホイと財布に一国を動かすカネを持って... 2024.04.12 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 親が子を行動から心まで完全操作しようとする邪悪 私の親は幼少期から要介護な身体障がい者だったので実感がなかったが、親が子を家畜の如く行動から心まで完全操作しようと、30代の親が10代の子にやり、60代の親が30代の子にやり、80代の親が60代の子にやり、馬の頭にニンジンで最後まで達成され... 2024.03.08 心理学・精神医学
日々の研究日記 HDDの緩和ケア HDD(WD青 2018年6月新規購入)に「注意」の文字が出てカッコンカッコン鳴り出したのでデータ避難させて交換。気まぐれで壊れるHDDにとって事前故障予告が出たのは初めて。壊れる前に新規購入することの方が多いので珍しい。常に起動状態でも大... 2023.04.18 日々の研究日記