官僚

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

利上げインフレではなくコスト高による物価高に気づかない日本の危険

まだ日本だけ日銀は利上げしておらず、政府官僚主導での増税と輸出入規制による物価高という人災なのに、円安インフレだー日銀がんばれーと誤認させる。本来なら減税して物価高が気にならないほど給与が上がってないとおかしいので。この状況で本物の利上げイ...
政治経済・近代学問

NISAの中で金融庁と財務省が綱引きする縮図

NISAの中で金融庁と財務省が綱引きする縮図。金融庁はアメリカ財務省日本支社なので日本人の預貯金をそのままアメリカ証券へ奪いたい。そのため期間を恒久化して非課税無制限したい。財務省は年齢制限をもうけて一度特定口座に移させて日本人の預貯金から...
政治経済・近代学問

国会議員は法律を作れる立法能力が最低限

通常なら、国会議員は、法律を作れる弁護士並みの立法能力が最低限。だからこそ尊敬されるのであって、芸能人や立法能力ない人が議員になって先生呼ばれてたらおかしな話ですよね。どう思う? 議員の「先生」呼び  〝勘違い〟助長の側面も…誰でも立候補で...
政治経済・近代学問

なぜ国はマイナンバーを流出すると「得」なのか?

マイナンバーはいずれ必ず流出するだろうけど、しても国は得する仕組み。対応として「郵便書留の再発行の口実で、政府財務省が日本郵政を介して天下り旧郵政官僚に多額の税金の予算をつける」ので。通知の時、アベノマスクの時と同じ。天下り官僚に税から巨額...
政治経済・近代学問

みずほ銀行のシステム障害利権

1.企業でシステム障害等の問題が起こる2.財務省金融庁のおカネ剥ぎ取り達人の官僚が業務改善命令の名目でナイフ持って襲ってくる3.官僚界隈から企業上部へ、働かずにカネだけもらえるよう監査役を天下らせる4.企業の意思決定が通らなくなってまた1に...
医療・社会福祉

上級国民のワクチン接種の横入りは「生き恥」~本当に上級国民なのか?~

某大手ドラッグストアの会長がワクチン接種を優先に受けようとして糾弾されています。愛知県西尾市の近藤芳英副市長が、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関して、ドラッグストアチェーンを展開する「スギホールディングス」の杉浦広一会長とその妻が...
心理学・精神医学

なぜ日本の各省庁は増税と過労を繰り返すのか?~パワハラ・自殺事件~

本来はパワハラを対応している厚労省内部でパワハラと自殺未遂が起こっています。窓をハンマーで叩き割り…厚労省8階で官僚が血まみれ自殺未遂 週刊文春 2021年4月15日号「ガラス割り」や「飛び降り行為」は”怒り”と”虚無感”を主張したいストレ...
政治経済・近代学問

なぜ上皇の相談役が天皇の相談役になったのか?

上皇の意思で元宮内庁長官が陛下の相談役に「上皇さまが気心の知れた相手に相談されるための仕組みが必要」天皇陛下の相談役を務める「宮内庁参与」について、渡辺允(まこと)元侍従長(84)ら現在の4人が退き、風岡典之元同庁長官(73)ら3人が新たに...
心理学・精神医学

官僚(各省庁の公務員)が働かずに税金で儲けるいつもの手口の図

これだけ働いても豊かになれない・・なんで・・?給料が減った・・なんで・・?みんな忙しくてイライラしてストレスも溜まる・・なんで・・?生活が苦しい・・働き口もない・・忙しくて育児の時間もない・・なんで・・?あなたの心理的な悩みやストレスや過労...
心理学・精神医学

プロパガンダの作り方~騙されない方法~

「気付いたら弱者同士で潰し合っていた」「結局、得をしたのはお上だけだった」「気付いたら弱者同士で潰し合っていた」「何と戦っていたのだろう?」「結局、得をしたのはお上だけだった」こんなことありませんか?対立するものを意図的に作り出して「潰し合...
スポンサーリンク