増税

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

反〇〇で戦争有事リスクを煽れば、国債の金利は上がり、価値と格付けが落ちる。奨学金やローン借りてる人は破綻。

単純に反中国や反朝鮮とか反共産とか思想の問題ではなく。今は円安かつ国債の金利が歴史的に上昇してる最中、反〇〇で戦争有事リスクを煽れば、国債の金利は上がり、価値と格付けが落ちる。奨学金やローン借りてる人は破綻。加え日本人の預貯金の運用比率が外...
政治経済・近代学問

「再エネ賦課金はインボイス制度の対象」になる日本人全員がインボイス増税される

「起業なんかしたことない」と言っても、実は日本人全員が起業している。電気代の「再エネ賦課金」を支払ってるため。1000万円以下の事業者として強制処理されてるので、つまりはインボイス制度の増税の対象となる。個人事業主とフリーランスがインボイス...
政治経済・近代学問

三菱UFJが日本国債格下げ前提でレポートで分かる危機感

安倍晋三が銃撃された直後は選挙期間中だったがニュースでは共通して「看護連盟」(看護協会ではない)「統一教会」の2つの自民党支持母体のうち、救護した看護連盟だけ名指しで具体的に名前出して、韓国の統一教会は「特定の宗教団体」と名前を伏せていたの...
政治経済・近代学問

護憲派が最大の日本の国益になる理由

近々日本国債の格下げが行われるが、その段階で「改憲派、憲法改正」なんてやったら国連敵国条項を踏んで更に日本売りが加速する。中国や韓国の思い通り。日本の信用評価が下がるので、同時に海外投資が落ち込んで日本の外貨調達もショートする。だから「護憲...
政治経済・近代学問

平和な国しか投資されない

東欧や中東のように有事リスクで明日ぶっ壊れる不動産などなんて誰も買わない。「平和な国しか投資されない」海外マネーが平和な国への投資先を探しスイスだのゴールドやってる時に、日本が「憲法改正で戦争有事」なんてやれば更に売られ、日本株安・円安・物...
政治経済・近代学問

なぜトランプ関税は日本へ25%なのか

トランプ関税のおかげさまで、日本の消費税は輸出払戻税(輸出還付金)として大企業の穴埋めに補助金として何千億円も使われていたのが浮き彫り化され、同時に消費税は社会保障に20%も使われてないと明らかになり、日本の医療福祉や高齢者のせいではないと...
政治経済・近代学問

今すぐにでも増税停止と徹底した減税をしないと今後も外国に買われ続ける

中国に対抗するなら、今すぐにでも増税停止と徹底した減税をしないと今後も外国に買われ続けるが、なぜか日本の高齢者が奪ってる(先進国で社会保障費30%は普通より少ないレベルなのに)という内部分裂を狙う論調にだまされ、外国へみつぐため更に増税を続...
政治経済・近代学問

ホルムズ海峡閉鎖だと、原料費高騰で物価高で物買えるってレベルじゃねーぞになる

ホルムズ海峡閉鎖だと、原料費高騰で物価高で物買えるってレベルじゃねーぞになる。対応するには減税しかないが、そうはさせんぞと外資軍需産業と財務省政府が「物価高より戦争怖いでしょ?だからもっと増税して税金を外国にみつがないと。」と正当化してくる...
政治経済・近代学問

石丸氏のような提案ない否定だけ人間は、悪い提案しかしない財務官僚の上に置くには良い

石丸氏のような提案ない否定だけ人間は、悪い提案しかしない財務官僚の上に置くには良いが本人が庶民側を攻撃する期待外れに頭の悪い人間なので人が離れた。斎藤氏も立花氏も同じ。三権分立。批判世論のベクトルは常に内閣行政へ向かなければ庶民は賛同しない...
政治経済・近代学問

次は沖縄からアメリカ海兵隊が撤退という話が出てくる

この流れでおそらく次は沖縄からアメリカ海兵隊が撤退という話が出てくるそれを恐怖のエサに「中国こわいー沖縄有事のために増税しろー」が狙いJapan scraps US meeting after Washington demands more...
スポンサーリンク