増税

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

財務省が日本を売り続けている

ドル高すぎて円安物価高かつ日本がアメリカ国債を世界一保有している現状で、日米金利差がドル円と連動にしてるにも関わらずアメリカが減税して利下げしてるのに、日本が増税しながら利上げする。堂々としたこの売国ムーブ。アメリカ最大利益のために日本が自...
政治経済・近代学問

NISA口座は財務省始めたので必ず増税で刈りに来る

NISA口座は財務省始めたので必ず増税で刈りに来る。10年後「総合課税化、金融所得課税」口座は非課税でもその上に総合課税・金融所得課税で20%にするか累進課税。日本がインフレ3%を今後も続け20年後には政府の債務(借金)は半分、日本人の預貯...
政治経済・近代学問

宝塚市に254億円寄付した70代夫婦から分かる日本の現状

個人なのに国家予算レベルでは70代夫婦が宝塚市に254億円寄付 「安心できる市立病院にして」 | 毎日新聞 254億円の個人資金。銀行に世界一お金が余りすぎてるのが日本の現状。これを何とか我が物にしようと、増税することで消費を渋らせて貯金さ...
政治経済・近代学問

増税のせいで色も箱もなくなって小さくなっていったティッシュの一年

増税のせいで色も箱もなくなって小さくなっていったティッシュの一年。左2つは300枚入りで同じメーカー。青箱入りは異なるメーカーではあるが、価格はすべて同じ5箱入りで300円前後。現在、色付き箱入りティッシュ箱5つ入りだと450円〜500円。...
政治経済・近代学問

アメリカの属国である日本株の仕組み

・日本の全企業大株主は、アメリカのマスタートラスト(モルガン・チェース)信託銀行。・日本株の筆頭は、アメリカのブラックロック・日経平均は、アメリカのApple(と日系下請け)とユニクロ(日銀最大保有銘柄もこれ)・TOPIXはTOYOTAなの...
政治経済・近代学問

北朝鮮の北で作られ始めた韓国のキムチ

中国の黒竜江省で、ロシアのアムールやハバロフスク地方のロシア人が中国に出稼ぎ、中国人がロシア物品を安く買い叩く市場が形成され一方、韓国の物価高騰で、北朝鮮の北の中国の遼寧省が韓国のキムチの激安生産地となってる。→ロシア・アムール&ハバロフス...
政治経済・近代学問

やるべきは減税と余剰しすぎている税の再配分

国の借金1300兆円 →家計で例えると親が子にお金を借りてるので親(国)は子(国民)へ金を返せよって話 高齢者が現役世代から社会保険料を奪ってる説 →親(国)が子(国民)からお金を借りてるのに 親は返す気なく「お兄ちゃん(高齢者)が弟(現役...
政治経済・近代学問

「日本が外国に売られてナメられてる」そもそも東証シェア70%が外資系

160円の円安の時に「日本が外国に売られてナメられてる」みたいな論調があったが、そもそも東証シェア70%が外資系。外国が最大利益するように日本政府が日本国民へ増税と規制して搾取して実害出してナメてきた30年以上。なぜ日本政府が日本国民の仲間...
政治経済・近代学問

「官と民は、油と水の関係」政治的な超基礎

石丸市長のようなタイプは悪賢くて卑怯な官僚を抑え込むには上につくのに適材適所すぎるのだけど、これが庶民の上についてしまうと最悪の結果をもたらす。「官と民は、油と水の関係」政治のこの基礎が分かってないと、油に洗剤まいて、水にも洗剤をまいて飲め...
政治経済・近代学問

財務省の想定する「行き過ぎた動き」とは

財務省の想定する「行き過ぎた動き」は、「急に2〜3円跳ね上がること」の「急に」が伴う投機的な動きなので、160円突破してもそれをやらないのは段階的に上がってるから。アメリカの属国上、ドル売りも怒られて出来ない。利上げは日本国債の格下げになる...
スポンサーリンク