心理学・精神医学 公認心理師の看護師Gルートでやらかす問題点と本物を見分ける方法 両方の学部に行った私から思うに公認心理師が疾患疾病の知識が皆無で「やらかす」ように看護師Gルート公認心理師は心理学の知識が皆無で「やらかす」「認定心理士(心理調査)」を持っているかどうか公認心理師の方に心理学を専門に学んでない医療職が入り込... 2022.02.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 リファーなしにカウンセリングをする危険性 「いろいろな人から相談を受けるので相談屋になろう」「悩み相談カウンセラーになろう」と考えていませんか?ここでは「有資格者以外の人」がカウンセリングをするまでの最低限の準備を書きます。基本は・守秘義務は徹底する・評価しない、啓発しない・リファ... 2020.08.04 心理学・精神医学
心理学・精神医学 消えていく臨床心理士 臨床心理士は国家資格でないがゆえに更新制で、バイトで仕事掛け持ちしながら、カネ払って講義受けに行ったり、1万円とかで先輩からスーパーバイズ受けないといけないから生活苦の方がつらいです。今後は放っておいてもみんな公認心理師に流れていくでしょう... 2019.07.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 臨床心理士が消える理由~公認心理師 vs 精神保健福祉士 vs 精神看護師~ 正直、将来的に臨床心理士は消えて公認心理師に仕事を取って代わられる。臨床心理士は学校。民間資格。児童相談所やスクールカウンセラーや家裁調査官。文科省管轄。公認心理師は病院。国家資格。精神看護師に近い。厚労省管轄だ。 2018.12.21 心理学・精神医学