心理学・精神医学 「ぐずる」と「あやす」が日本の職場や学校の環境を悪くする根源 個々人の関係の中でいうと「ぐずる」(愚図る)と「あやす」が日本の職場や学校の環境を悪くする諸悪の根源です。意味は・・ 2018.05.29 心理学・精神医学
心理学・精神医学 精神病的環境の3段階~精神病を作り出す環境~ 心理学者・カウンセラーとして精神医療に関わるようになって気付いたことがあります。精神病(うつ病・統合失調症。気持ちの問題ではなく脳神経の物理的疾患)の方は、その人が「勝手にそうなった」わけではありません。必ず「その病を作り出した”環境”」が... 2017.01.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 あなたの自己愛レベルの検査結果 あなたの自己愛の分布全体の分布図(リアルタイム更新)※まだ質問紙による測定が終わっていない方は、上記表示はデフォルト(初期値)のままです。こちら(↑)でやってみましょう!検査結果の見方調査では自己愛に関する調査としましたが、正確には自己愛に... 2014.05.10 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自分の自己愛性レベルを検査してみよう! ★★★★★★現在、データがオーバーフローして正確に数値が反映されない状況が続いています。メンテナンス中ですが、しばらくこのページが復旧するのに時間がかかりそうです。一時的に恐縮ですが、こちらをご利用ください!↓こちらは大丈夫です。自分の性格... 2014.05.10 心理学・精神医学
心理学・精神医学 25人に1人は良心などない(サイコパスとは?) タイトルにも書きましたが人は「25人に1人は良心などない」と言われています。元ネタは、アメリカのハーバード大学の精神科医マーサ・スタウト(Martha Stout) の「良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖」という著書からです。 2013.05.09 心理学・精神医学