心理学・精神医学 コミックボンボンに学ぶ失敗学~新しきを潰し、古きを再び流行らせよう~ 私は幼少期の頃、コミックボンボンを読んでいました。1981年から2007年まで講談社より刊行されたコミック誌です。90年代は「下品のコロコロ vs ェ▫のボンボン」と双璧を成し、コロコロも抜くほどの人気でした。今、匿名掲示板やSNSでその話... 2018.05.27 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 明智光秀の集結の号令「土岐一揆」とは? 明智光秀の子孫・明智憲三郎さんに聞く本能寺の変の真実!ここでお会いして話した通り、明智憲三郎さんが優れているのは、歴史を「こう決まっているのだから」「先人の学者はこう言っているのだから」と今までの小石を積み上げていく文系的な作業ではなく、理... 2018.05.22 政治経済・近代学問
医学 看護師国家試験をやる気なく気楽に合格する方法~いつから、どれだけ、どうやって勉強すればいいのか~ 看護師国家試験はいつから、どれだけ、どうやって勉強すればいいのか?よく聞かれるのでお答えします。レビューブックとクエスチョンバンク(QB)は早めに買うことまずは5~8月頃には最新の「レビューブック」と「クエスチョンバンク(QB:キュービー)... 2017.08.12 医学心理学・精神医学看護学
心理学・精神医学 理系文系の性格判断の方が、血液型性格判断より非科学的で危険 「血液型性格診断は非科学的で危険だ!」よく聞く言葉である。実際にそうである。A型は几帳面、B型は自己中、O型は大雑把、AB型は変わり者・・と言った感じだ。だいたいはB型の人が自己中と言われて怒っている場合が多い。血液型性格診断は心理学でバー... 2017.01.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 猫や犬の留守番で気をつけること~水とエサのやり方~(旅行・外出・出張) 旅行や外出で猫や犬を留守番させる時どうすればいいのか?水は?エサは?私の対処法を紹介します。 2016.12.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 年金事務所で「委任状・年金番号ありますか?」と聞かれて忘れた時の対処法 すでに年金事務所は高齢者がガチ切れスーパーサイヤ人超になって強盗のように乗り込んでくる場所になっている。来る客も職員も治安が悪い。職員は忙しくなると面倒くさいので窓口で客を「あの書類はあるか?年金番号は?持ってきてないなら無理だ。」と質問攻... 2016.12.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ体罰が悪影響だと断言できるか?歴史と研究 愛知県の戸塚ヨットスクールで入校生が屋上から飛び降り。容体不明。戸塚ヨットスクールは体罰を積極的に容認している学校です。石原慎太郎・東京都知事や芸能人の伊東四朗が支援しまくっています。彼らは「保守」と自分をいっていますが、本来「保守(右翼)... 2016.09.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 魂がなくても輪廻転生は可能(2)~輪廻転生の真実~ 仏教では、魂も、死後の世界も、霊も、奇蹟も全て否定します。だから唯物論(ゆいぶつろん)も否定します。よって、輪廻転生も否定・・となると、仏教の根本思想である『因果律』も否定してしまうことになるのでそれはできないのです。しかし「輪廻さえも否定... 2016.09.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 浄土真宗から学ぶ宗教の広め方 浄土真宗は一向一揆に代表されるように民衆への分かりやすさを売りにしていた宗教です。元々インドの小乗仏教はお坊さんしか代表者として彼岸へ行けない(悟れない)とされて、これが僧を上位にしたカースト制度になって、これがとても嫌われて日本に渡ってき... 2016.09.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 心のマンダラ 「自我」について精神科医や心理学者と研究室で語る時、曼荼羅(マンダラ)の心の構図の例えをよく使います。通常は「胎蔵界曼荼羅」(たいぞうかいマンダラ)です。中心(自我)があって、周囲と繋がっています。精神病や自閉症スペクトラム症(アスペルガー... 2016.08.28 心理学・精神医学