日々の研究日記 テロリストは「政治目的」「不特定多数」を満たさないと呼ばれない 安倍晋三銃撃事件。テロリストの定義を勘違いしている人をたまに見かけますが、・政治的目的で・不特定多数も含めて狙うを2つとも満たさないといけないので、テロと断定するのは疑問ですね。テロリストは「政治目的」「不特定多数」を満たさないと呼ばれない... 2022.07.22 日々の研究日記
政治経済・近代学問 銃撃の衝撃とかわいそう同情 銃撃の衝撃とかわいそう同情でIQが下がり、今なら「安倍元首相のため」と枕詞につけば何を言っても賛成される心理状態ができているでしょう。感動体験をした自分にウソをつけなくさせる、これが宗教のやり口。何が出てきても「それって私の得や日本の国益に... 2022.07.18 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 やはり統一教会を擁護してきたワクチン万能論者 なぜ政府公認の信頼できる専門家集団「こびナビ」を信じられないのか?明らかに医療基礎も統計基礎もできてないような非科学的な話の出どころを辿ると、もれなく厚労省界隈のワクチン万能論者のこび何とか団体周辺に非科学連合が集結しているので、毒液の諸悪... 2022.07.17 政治経済・近代学問
日々の研究日記 なんで社会問題が気になるの?なんで人間関係が気になるの?は夫婦 人は誰しも自分の帰属先を求める。「鏡」と「理想」。母親のような共感と、父親のような理想。父性が弱ければ、大きい法則や規則や法律や国家に理想コミット。母性が弱ければ小さい人間関係に共感コミット。そこで父親代わり、母親代わりを探してしまう。片方... 2022.07.17 日々の研究日記
医療・社会福祉 入院する前(した後でも)に差額ベッド代を必ずチェックせよ! 入院家族が唐突な出来事で心理的に混乱していることを良いことに、入院誓約同意書をろくに説明せずに、勝手に個室にねじ込んで高額な差額ベッド代を請求していくケース。本当に多いです。家族や本人の同意なしに勝手に病院都合で個室へ入れた場合、本来はその... 2022.07.11 医療・社会福祉
日々の研究日記 自分の身体感覚まで同一化される心身一如 最近、ドイツ家庭の動画で撃的だったのが「プラスチック容器に食べ物を入れるだけでマズく感じる」の発言。強烈なエコ思想の身体化。正直、怖いと思いましたが、同時にすごいと思いました。思想だったものが、自分の身体感覚まで同一化される心身一如。ヘラク... 2022.07.11 日々の研究日記
心理学・精神医学 家族への甘え。「幼児的操作」に腹立つ 家族介護で病院への送迎。「早くしろ」と急かすのに、車乗った瞬間「もう帰る〜」、送迎の途中に「ぎゃ〜痛い〜早く途中で降ろして〜」と何度も車を途中停車させニヤニヤ。家族への甘え。「幼児的操作」に腹立つことが多いので、早めにケアマネと相談、介護タ... 2022.07.11 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 円安と金融緩和のループ 日本市場の7割を占める海外投資家勢により円売り→円安で日銀の金融緩和修正→国債売り圧力→日銀の金融緩和強化→円売り、のループ突入。日本の場合、ここに・アメリカ様の戦争と物流制限の物価高を、日本が犠牲となって円安ドル高にしてあげて助けよう。・... 2022.07.11 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 メタバースの行き着く先 メタバースの行き着く先は、どう転んでも全員がブロックとミュートを繰り返して、自分に都合の良い人しか残らない世界。無人島で自分以外が全員消えるまで良い人サバイバルするようなもの。管理する政治権力者に目をキラキラさせる人だけが残る、お隣の独裁国... 2022.07.11 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「自由」の推進力と「人とお金」の求心性 「自由」で爆発的な推進力を得るには「予定(予定説)」「勤勉(質素倹約)」「平等(機会平等)」がそろって機能する必要がある。投資対象でも優良物件でも人間関係でも・減税(奪わない)・平和(攻撃しない)・平等(差別しない)ところに人とお金が集まり... 2022.07.11 心理学・精神医学