政治経済・近代学問 イデオロギーを視覚で直感的に理解させる難しさ AIがいまだに俳句を作れないのは、膨大な情報量の現象を、心象風景として行間で投影することが出来ないから。膨張する情報量をまとめることは可能でも、最小単位の制限へ収束させて、投影させることができない。天才が直感的に弾き出すか、想像力を強制的に... 2024.12.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「理想」がもてるよう「社会化」しないと、本人の悩みは解決されない 個々の心理問題へアプローチする際にも必ず「共感」できるよう「共有化」する形にして、「理想」がもてるよう「社会化」しないと、本人の悩みは解決されない。共感だけでは傷を舐める同情ごっこ遊びで解決されず理想だけでは教祖になってしまう。だから多職種... 2024.12.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 アメリカの属国である日本株の仕組み ・日本の全企業大株主は、アメリカのマスタートラスト(モルガン・チェース)信託銀行。・日本株の筆頭は、アメリカのブラックロック・日経平均は、アメリカのApple(と日系下請け)とユニクロ(日銀最大保有銘柄もこれ)・TOPIXはTOYOTAなの... 2024.12.09 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 病とボディスキャン瞑想 コロナ闘病中に思考が働かなかったせいで、何考えても身体の痛みへ意識が向くので、自然とボディスキャン瞑想になってしまい、三人称視点で自己観察し続ける行為に、かなり核心的なものを掴んだ感じがして精神的な安楽を覚えた。2週間ほども病気で強制的に思... 2024.12.09 医療・社会福祉心理学・精神医学
政治経済・近代学問 中国の「海底撈」(かいていろう、ハイディラオ)が日本で普及した時が日本の負け 遠くからスナイプしてくる者たち・スターバックスの店員・中国の「海底撈」(ハイディラオ)の店員・ドイツで子どもが泣いてると、なんでも「寒いからだ」のせいにするおばあちゃん中国で最も有名で美味しい四川火鍋屋の「海底撈」(かいていろう、ハイディラ... 2024.12.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 韓国の円建て債券と韓国危機での円高 韓国の円建て債券発行が決まったというニュースがぽっと出できて双国の首相が出てたがこういう系のヒョイとアゴで首相を動かせるオーダーは相当「上」から。この時点で国際金融資本家から「今後も円安にしても韓国債の方がお得な需要があるからそうするね」と... 2024.12.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜガンダムGQuuuuuuX(ジークアクス)はグリッドマンに似てしまったのか 元々グリッドマンが円谷ウルトラマンの亜種。そのアニメ化で言わばシン・グリッドマン。庵野秀明カラーのシン・ウルトラマンの流れからシン・ガンダムを作った結果。シン・ガンダム=シン・グリッドマンというデザインの奇跡的な接合点が生まれた。<bloc... 2024.12.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「平和でないと投資されない」 「明日破壊される不動産を買う人はいない」 オレオレ詐欺が流行り始めたリーマンショック以後、政府対応が「預金の出金額を減額する」もので、結果、銀行にカネが溜まり、アメリカの不良債券を買わせて増税もさせた。 今回のコロナショック後の闇バイトも日本人の貧困による犯罪なのに「通信傍受強化を... 2024.12.09 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 宝石の国の仏教的世界観の元ネタ考察 宝石の国。元ネタは仏教の「無量寿経(むりょうじゅきょう)」に登場する「大号」尊師という人物の逸話。「鬼が人間の手足を取って別のものと入れ替えたら、誰の身体なのだろうか?」児童文学全集「印度童話集」、『大岡信詩集』より 僧侶の金剛先生は「祈... 2024.12.09 心理学・精神医学
医療・社会福祉 HUNTER×HUNTERの冨樫義博が受けた「局所麻酔の手術」の正体 冨樫義博氏が受けた「局所麻酔の手術」というのは、腰痛の原因である椎間板ヘルニアに対する経皮的内視鏡下腰椎椎間板摘出術 PELD(PED)だろう。従来の全身麻酔のMED法(内視鏡下椎間板摘出術)に対してここ10年で普及してきた手法で、施行可能... 2024.12.09 医療・社会福祉