心理学・精神医学 25人に1人は良心などない(サイコパスとは?) タイトルにも書きましたが人は「25人に1人は良心などない」と言われています。元ネタは、アメリカのハーバード大学の精神科医マーサ・スタウト(Martha Stout) の「良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖」という著書からです。 2013.05.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜあなたは集団の中で運が悪いのか?(悪運を引き寄せるホットポテト) おみくじや、パチスロ等の1人でやるギャンブルの運は決して悪くないのに、トランプのババ抜きや、ハンカチ落としや、じゃんけん等、集団で参加するゲームになると運が悪くなることはないでしょうか?ゲームは、偶然でランダムなはずなのに、おかしいですよね... 2013.05.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 悪人は、善人を悪人に仕立て上げることから始める 前回、自己愛的な神経症者の行動の特徴として、「自分を上げる分、他人を下げる」という傲慢に他者軽視する「自己中心性」について記載しました。また、そのように他者を攻撃するような自己愛の強い人が極めて精神病理的であることも記載しました。前日記:『... 2013.05.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 悩みが起きる仕組み 悩みとは、「思いどおりの自分」「なりたい自分」という理想があるからこそ、現状の「そうなっていない自分」に対して嫌悪したり、もしくは「そうなろうとしている」のに、他の誰かがそれを邪魔してきたり、社会的や経済的な理由などの環境的な事情も相まって... 2013.04.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自我とは?エス(イド)・超自我とは? ~「動物的本能」(エス)と「理性」(超自我)の綱引きバランス~ 心理学のイド(エス)、自我、超自我とは?その定義・意味を分かりやすく図で説明します。「エス(イド)と超自我は常に綱引きしている」の図↓(転載始め)___________________________________フロイトは人の心を3要素... 2012.11.18 心理学・精神医学