政治経済・近代学問 2022年の国際情勢と感染症 2022年の国際情勢と感染症をまとめます。2月の北京オリンピック中は平和に過ごしたい2月の北京オリンピック中は中国は好景気を演出しなければならないので緩和してくる(すでにしている)一方で揉め事も起こしたくないと他国にお金配りするのでロシアへ... 2022.02.05 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 ワクチンパスポートはなぜ冬限定なのか?~航空会社と国防~ 個人的に去年の今頃も航空株に投資していた。ロックダウンされてサマーシーズンに渡航すらできず、かきいれ時を逃した航空会社へ国が公的資金注入をしてくるという思惑があったから。実際に当たった。逆を言えば今はシーズン以外は渡航制限、シーズンには緩和... 2021.09.18 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ディズニーの「ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え(1990)」は米豪友好プロパガンダ映画 最近ディズニー映画を見ています。私はディズニーの映画を幼少期に見ていませんでした。キングダムハーツというゲームをやって育ちました。とても「もったいないことをしたなぁ」と感じる次第です。本当に素晴らしい作品が多いからです。脚本・作画・演出・・... 2021.02.17 政治経済・近代学問
日々の研究日記 北ドイツの島にある靖国神社の石碑 ドイツの友人が興味深い写真を送ってくれたので許可のもと紹介します。ドイツでは避暑地として夏に北の海へ観光をすることが多いそうです。場所は北フリジア諸島の、ジルト島(Sylt)フェール島(Föhr)アムルム島(Amrum)ペルヴォルム島 (P... 2020.12.31 日々の研究日記
政治経済・近代学問 木製パレット(木パレ) vs プラスチック製パレット(プラパレ)の戦い 物流等でリフト動かしている人なら分かると思うけど、木製パレット vs プラスチック製パレットの業者間の戦いがあります。木パレは暗黙の時限爆弾ゲームです。どこの業者が破壊ギリギリまで使用して、相手に補修代を押し付けるかを競っています。木パレは... 2020.08.13 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 レバノンのベイルート爆発はミサイルやドローン攻撃か? レバノンのベイルート爆発はミサイルやドローン攻撃か?という話が出回っています。画像や動画も出回っているので、そうだったのか!と思う人も多いです。結論から言うと、レバノンのベイルート爆発は、硫酸アンモニウム単体爆発で確定です。なぜかというと他... 2020.08.12 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ二番底・再暴落が予想されるのか? コロナは病気として気をつけるに越したことはありません。しかしコロナは元々世界金融危機をカモフラージュするための話題です。コロナショックで経済危機ではありません。経済危機が先、コロナショックが後でした。2019年の夏に逆イールドが起き、2月中... 2020.05.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 朝鮮統一は日本にとっては最悪 朝鮮統一は日本にとっては最悪。今まで北朝鮮といういじめられっ子をサンドバッグにアジアは平和均衡を保ってきたが、日本が次はサンドバッグされるので。本当は日本が平和路線とれば投資対象になるが、わざわざ対朝鮮を煽って日本を損へ向かわせるネトウヨ。 2019.05.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「この世界の片隅に」は日本アニメの転換点になる最高傑作(感想・考察まとめ) 映画「この世界の片隅に」を視聴。素晴らしすぎてあ然の一言。「なんてものを作ってくれたんだ。」「悲しみ」「怒り」「喜び」の全ての感情を同時に呼び起こさせる。文字通りの「感動」。感動する作品は言葉で語るのは無粋と言う人もいるが、あまりにも緻密に... 2016.12.04 心理学・精神医学