性格

スポンサーリンク
心理学・精神医学

あなたの性格検査の結果(性格5タイプ)

※リアルタイム更新の図のため、読み込みに少々時間が掛かる場合がございます。ご了承下さい。※まだ質問紙による測定が終わっていない方は、下記表示はデフォルト(初期値)のままです。こちら(↑)でやってみましょう!
心理学・精神医学

自分の性格タイプを知ろう!

以下の質問項目の番号をチェックすることで、自分の性格タイプと痛みの感じやすさが分かります。注意事項・調査の結果は研究目的のみに使用共有されます。ページ上にて集計・分析・公開しますが、個人の回答がそのまま特定されるような形で公開されることはあ...
日々の研究日記

イタリア旅行1【ミラノ編】~スフォルツェスコ城とブレア美術館~

ふと「ダビデ像がみたい!」と思いつきイタリア旅行へ行きました。旅の目的はそれくらい単純が良いのです。
心理学・精神医学

なぜアスペルガーは「負けず嫌い」なのか?~自己愛性人格障害との合併症~

アスペルガー(自閉症スペクトラム障害)の友人と話していて「なぜアスペルガーは負けず嫌いなのか?」「自己愛性パーソナリティ障害と区別できない」と言う話題になりました。しかし全員が負けず嫌いというわけではないのです。
心理学・精神医学

「私それ嫌い」「早くしろ」という人はだいたいアスペルガー

アスペルガーの方の相談をよく受けます。私の友人にも多いです。多すぎて親しみがあります。大学の研究職だと、ひたすらその分野の研究にこだわりを持っていて追求してしまうアスペルガーも多いです。
心理学・精神医学

「ホンモノ」の人と「ニセモノ」の人を見分ける方法~なぜ本物は謙虚なのか~

どうやったら悪い人に目をつけられず、本物の人と付き合えますか?ニセモノの人は、公衆の場で怒る、威張る、見下す、大声を出す、理不尽な欲求をする。このようなタイプの人は器が小さいので、どんなに高学歴だろうともどんなにお金持ちでもどんなにイケメン...
心理学・精神医学

一瞬で壊れる世界。アスペルガーはムンクの叫び(自閉症スペクトラム障害)

カウンセラーの友人が「自閉症スペクトラム障害、特にアスペルガーの観る世界観は、ムンクの” 叫び ”に近い」と言ってた。エドヴァルド・ムンクの「叫び」(1893年)は、幼少期に母親を亡くし思春期に姉の死を迎えるなど病気や死と直面せざるを得なか...
心理学・精神医学

「この世界の片隅に」は日本アニメの転換点になる最高傑作(感想・考察まとめ)

映画「この世界の片隅に」を視聴。素晴らしすぎてあ然の一言。「なんてものを作ってくれたんだ。」「悲しみ」「怒り」「喜び」の全ての感情を同時に呼び起こさせる。文字通りの「感動」。感動する作品は言葉で語るのは無粋と言う人もいるが、あまりにも緻密に...
心理学・精神医学

学生を公開処刑・誹謗嘲笑するのに必死すぎる教師への抗議文の事例

教師や先生から嫌な理不尽なことをされた場合の対処法(小中高校・専門・短大・大学)の記事を受けて、どのように抗議文を出せばいいか、と質問を受けたので、私が過去に大学の事務課に提出した抗議文を公開します。過去記事↓教師や先生から嫌な理不尽なこと...
日々の研究日記

およそ1年ぶりに祖母に会った

高齢者施設に入所した祖母に1年ぶりに会いました。1年前の今頃は実家での物忘れ、奇行、妄想・妄言、興奮などが悪化し、病院の医師やケアマネジャーの早めに入所した方がいいという助言と計らいを受けてのことでした。病気・不幸を作り出して支配するミュン...
スポンサーリンク