する

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

円安はいつ終わるのか?2024年夏以降の情勢を先読み

日本が日本国債で自転車操業して、世界一米国債を保有してるうちは、仮に米国株がクラッシュすれば相対円高、米国債買い、日本株買いへ移行する円キャリー巻き戻しのスイッチングが起こる。今のイギリスが取ってるポジション。ただ物価高が円安だけで起こって...
政治経済・近代学問

40円で最高の証明写真を作る方法~900円の証明写真機はもう不要~

今は証明写真や履歴書写真はスマホで撮ってコンビニ印刷40円で出来ます。 もちろん自宅のプリンターで印刷することも出来ますが、証明写真はそんなに枚数を多く刷らないはずなので、写真専用紙を買ったり、無駄にカラーインクを消費しなくても、まとめてコ...
政治経済・近代学問

財務省の想定する「行き過ぎた動き」とは

財務省の想定する「行き過ぎた動き」は、「急に2〜3円跳ね上がること」の「急に」が伴う投機的な動きなので、160円突破してもそれをやらないのは段階的に上がってるから。アメリカの属国上、ドル売りも怒られて出来ない。利上げは日本国債の格下げになる...
日々の研究日記

藍染めと刺し子織り、平織り、久留米織りの違い

久留米織り 民芸作務衣 日本製 平織り藍染めとは藍染めにはいくつかの種類があります。 藍染め:藍植物に含まれる水溶性で無色のインディカンを加水分解し、インドキシルとグルコースが生成され、空気に触れると酸化してインディゴが生まれます。 本藍染...
心理学・精神医学

VRChat NAGiSAワールドでコミュ障が解消されるのでは

VRCのNAGiSAワールドすごい…5分間の強制会話を迫られるため、繰り返すごとに超短時間でコミュ障は解消され、コミュ力ある人は更に向上し、外国人には超速で自分をプレゼンする日本語学習強化ツールにされてる。→5分間の強制会話の環境設定→毎回...
医療・社会福祉

メサイアコンプレックスかどうかの判断基準

メサイアコンプレックスとは「自分には価値がなく不幸な人間だ」の劣等感を抱えている人が、他者を救うことで自らの劣等感を補おうとする心理。優しい人は必要以上に人の気持ちを汲み取って悩むことが多いのではないかな…と感じます。メサイアコンプレックス...
医療・社会福祉

味気ないカウンセリングとそうでないものの違い

状況にもよりますが、研修などの開放された空間で話しにくい状況だったり、俗に言うカウンセリングの授業的なテンプレだと、答えがイエスかノーの「閉じた質問」をするか、あるいは逆に「開かれた質問」をして、それに対して「そうなんですね」「大変でしたね...
政治経済・近代学問

農林中金の米欧債10兆円売却で円高にならない理由

リーマンショックからアメリカ様の命で債券を高値の時に買わされ、円安かつ債券最安値の今に売らされる。こうやってJAやゆうちょの日本円の預金は外国へみつがれた。農林中金、米欧債10兆円売却へ 損失処理で赤字1.5兆円:日経 保有する米国債や欧州...
医療・社会福祉

社会の消去法で合理的選択をすると医療職になる

医師も看護師も1日の半分は、パソコン記録の医療事務職なのに。・大手企業は全体の0.3%・日本人の70%がサービス業・ホワイトカラーの上は高齢者のノンワーキングリッチでドン詰まり・長年勤めて出世確率20%以下で昇給幅はほぼなし・人手不足の市場...
医療・社会福祉

「忙しい」は「患者のことで忙しい」のではない

外国の医師や看護師と比べると、日本では業務時間の半分以上をパソコン前の記録に費やす。もはや医療事務職なのではないかと感じる。医療職以外が想像する「忙しい」は「患者のことで忙しい」と思われがちだが、そうではない。業務の半分がパソコン記録作業で...
スポンサーリンク