する

スポンサーリンク
心理学・精神医学

死んだら2日以内に忘れられるキャリア

人の目を気にしてキャリアが云々というが、死んだら2日以内にそんなもん人から忘れられている。やり通して60代以降でも同じ。生魚の賞味期限より短い。創造的に自分に裁量権のある精神的な自由時間が人生の幸福度で最も重要なので、外界に依存する物理的な...
政治経済・近代学問

30年以上続く行政官僚制の日本の負のループ

規制→規制を監視する公的機関を作る→官僚を天下らせる→彼らの給料のために増税増税を理由づけする初手の「規制」に「自由規制」(表現や学問や財産)が手っ取り早く使われる。官僚のこの手口に対抗してる議員は応援すべきだが、なぜかその政党の上にいる諸...
政治経済・近代学問

人が科学のレポート(re port)を返すわけ

「レポート、レポート」と学生や学者が鼻歌のように言ってる言葉の語源は、「Re- port(元へ運ぶ)」で、どこへ返すの?って、政治する「王へ返す」わけですね。「王は法の下に」(法の支配)の構造で、人が科学のレポート(re port)を返すわ...
政治経済・近代学問

円キャリーを復活するとまた逆イールドしてしまう

米国債の逆イールド期間を、米国債を世界一保有する日本の日本円を踏むことで円安ドル高にさせていたので、逆イールドが解消されて順イールドになるとまた買わせて円高になる動きをさせる。アメリカは自国の米国債を、日本人の日本円で高い時に買わせて損させ...
政治経済・近代学問

幸福感の価値がパラダイムシフトした時代

昔は一ヶ月我慢して働けば、お金で娯楽が手に入る時代だったのが、今は先進国の世界富裕層から後進国の貧困層まで、スマホやPCで無料で同じ娯楽で満たされる。同じ娯楽で遊んで同じ脳内ドーパミンを出す。幸福感の価値がパラダイムシフトした。若者5人に1...
心理学・精神医学

APEX、valo、lol、OW、R6Sのストレス解消と承認欲求

①APEX、valo、lol、OW、R6Sだのやってストレス解消と承認欲求を満たそうとする②大脳辺縁系の怒りの情動を前頭前野の理性でコントロールできず、当たり散らかし抑うつ③人間関係が崩壊④悩んでいると自虐して相談まず①のストレッサーを取り...
政治経済・近代学問

スタンミ臭の強いVisitor

スタミンがNAGiSAで偶然出会ったのが、純朴なVRChatterトコロバじゃなかったら危うい方向性に落ちていた可能性の方が高かったんですよ…VRCのスタンミが批判されにくいのは、Vではなくワイプで顔出しイケメンの堂々とスクールカースト上位...
政治経済・近代学問

「日本が外国に売られてナメられてる」そもそも東証シェア70%が外資系

160円の円安の時に「日本が外国に売られてナメられてる」みたいな論調があったが、そもそも東証シェア70%が外資系。外国が最大利益するように日本政府が日本国民へ増税と規制して搾取して実害出してナメてきた30年以上。なぜ日本政府が日本国民の仲間...
心理学・精神医学

なぜはPDCAサイクルは失敗するのか?

問題解決のフレームワークは、理科の課題から仮説、実験、結果考察、今後の展望と仮説までの永久に更新が続く論文の接着剤なのだが、中でも今後のゴールイメージがあるから続く。医療カルテのSOAPもこれ。よくあるPDCAサイクルでは未来への縦軸がない...
政治経済・近代学問

AIに無理な仕事は幽霊の言語化作業

AIに無理な仕事は幽霊の言語化作業。幽霊とは超常現象という意味ではなく、言語化できない言葉のスリットに存在しているので、膨大な過去の情報から引っ張り出しても定義することができない。だから怖い。未定義の状態で、人の言葉で語られると、誰も未知な...
スポンサーリンク