医療・社会福祉

スポンサーリンク
医学

病院のフェンタニル不足はガチでヤバい理由

フェンタニルが入らなくなるのはガチでヤバい。コロナ禍初期でもここまでなかった。フェンタニルがないと日本の全ての病院で手術ができなくなる。これとプロポフォールとレミフェンタニルがないと全身麻酔が厳しい。また薬の出荷制限。少なくとも2ヶ月半。理...
医療・社会福祉

業務独占から名称独占への技術の切り売り

多職種連携とは言うが、現実には業務独占から名称独占への技術の切り売り。国家資格+診療報酬制度の枠組みに乗った瞬間に、医師と次点で看護師を頂点にしたピラミッドに属する。医師は全ての医療行為ができるし、理学療法士の理学療法も管理栄養士の栄養療法...
医療・社会福祉

ハチワレは幸福感を「日常の行動慣習」の「行為」に見出す

スロッカスで人格解離したウサギ in ちいかわは見た目から自我同一性を保とうとし、ちいかわ in ハチワレは曹洞宗の開祖・道元の典座教訓(てんぞきょうくん)と赴粥飯法(ふしゅくはんぽ)の精進料理の日常行為に永劫回帰した。深すぎる…『ちいかわ...
医療・社会福祉

「AIが作った画像が面白い」のではなく「AIが勘違いして作った画像が面白い」

「AIが作った画像が面白い」のではなく「AIが勘違いして作った画像が面白い」人間が過去すでに知ってるものを再統合させて誤解釈して出力させてる、言語的なスリットに「恐怖と笑い」の紙一重が存在している。その価値に気づけているか。AIに無理な仕事...
医療・社会福祉

ADHDの典型行動はなぜ嫌われるのか

ADHDの多弁的な行動力と無垢さには勇気をもらうが①多数が話している所に横から突撃して割り込み②「それ知ってる」「それ違う」「それ嫌い」「それダメ」と否定③「私すごい」と得意の鉄道やミリタリの数字関連を自分語り④好意の人物に固着して追っかけ...
医療・社会福祉

mRNAワクチンが危険な理由~フィブリノーゲンがスパイクタンパク質に結合してフィブリン形成Nature論文~

Nature。コロナウイルスのスパイクプロテインが血液中のフィブリンと相互作用する。フィブリノーゲンがスパイクタンパク質に直接結合してフィブリンを形成。COVID-19の患者やLongCovidのコロナ患者に血栓性炎症と神経病理を引き起こす...
医療・社会福祉

「自虐的世話役」は「嘆くことをゴールにする」

「自虐的世話役」は「嘆くことをゴールにする」そんな世話しなくていいのに、一人でどんどん対象へみつぐハードルを上げていき、周りが抑止しても「私がやってあげてる!」とキレて止められない。最後はみつぐ心身疲労で限界がきて「良いことしてる私が苦しん...
医療・社会福祉

知能指数が低いと起こる視聴覚優位の表現

確かに、知的障がいや発達障がいや精神病は、表情や言動ですぐ察する。露骨に分かる程なのは重度なので、よく今まで気付かれなかったなと感じる。自他ともに不便だっただろうにと感じてしまう。特に積極的な人格が乗ってる場合は汚言や差別や暴力の自己愛性が...
医療・社会福祉

カウンセラーとクライアントで性別は一致させたほうが良い理由

Client-therapist dyads and therapy outcome: Does sex matter?  Matching clients and therapist based on demographic variab...
医療・社会福祉

なぜインド人は20代で老いたと思うのか

インド人の友人が20代後半に差し掛かって「もう私は老いました…」と言い出すので初手でジョークのように聞いてしまったが、インドは寿命が65歳で、生産年齢人口が35歳なので、日本人より20年程度の時間感覚の速さがある。ライチの食べすぎでインドの...
スポンサーリンク