リバータリアン心理学研究所

日本初!こころの自由を最大に尊重する心理学!~Libertarian Psychology Institute~

「日々の研究日記」の記事一覧

「根なし草」本当に根のない草はない

「根無し草」という言葉は、家族や学校や会社など帰属がなくても雑草のように力強く生きている感じを示す時に用いられるが、本当に根のない草はない。 人間誰しもどこにも帰属せずに生きている人はいない。 無宗教だと主張する人が無宗 […]

介護が安定したら離れること

父の病状もある程度、持ち直したので、もう介護から一時的に離れることにする。4日ほど旅行へ。 それを母親に告げた瞬間に、隕石で地球が滅びたような目になり、ため息の連打で失神して泡ふきそう。 母の場合「他人の不幸は蜜の味」「 […]

ガンプラを作ったら写経だった

ふと思い立って、押し入れに残っていた「関羽雲長ガンダム」のプラモデルを作りました。幼少期によく作っていました。 今では医療者として注射や手術など、自分の医療行為の手先に活かされたと思います。 4時間ほどぶっ続けで集中でき […]

なぜ仏教寺院は山奥にあるのか?

高校の日本史でも背景的な説明でサラッと飛ばされてしまうのですが、かつて仏教では 南都六宗 vs 天台宗/真言宗 の対立がありました。 南都六宗とは、「南都」は平安京、つまり京都の南(奈良の北)です。 三論 (さんろん)、 […]