医療・社会福祉 患者や施設利用者と「対等関係」が大前提であり「上下関係」ではない 患者や利用者に対して高圧的な態度を取る人がいる一方で「へっへっー御代官様、ご機嫌うるわしゅうでヤンスか?」と患者や利用者へ接する人もいる。いずれも、その割には「私がこんなに下手に出ているのにあの患者は」と愚痴る。根本的に病人や障害者を見下し... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 日常生活で最低限覚えておくと良い栄養療法 末梢神経障害(手足の感覚ない、冷え性)→B12不足→しじみ・あさり・のり貧血(疲れやすい、日中眠い)→鉄不足→しじみ・あさり・牛肉、小松菜・ひじき免疫低下(風邪をひきやすい)→腸活→ヤクルト(乳酸菌ヨーグルト等)よく足がつる→電解質→ポカリ... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 抗生剤(抗菌薬)を流し込む意味あるの? 錠剤どころか、簡易的なオペでも術中の輸液ルート確保とSSI防止のために、抗生剤を流したりするけど本当に必要なのかは疑問。術後の自己免疫回復を見込むなら術前にヤクルトやヨーグルト摂取して腸内細菌叢を強化したほうがいいほど。「風邪に抗生物質」は... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 今の社会保険制度を維持したいのは「介護したくない」から 確かに現行社会保障制度を支持するのは別に介護したいからではなく、介護したくないからが正しい。器の穴の補強は必要だが将来的に自動可で解決できそうなため。器全体の保障が今より手薄になるほど早期支援からも外れ手遅れで「介護せざるを得ない」ので人材... 2023.10.20 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 訪問看護へのマイナンバー導入で死者が出る理由 訪問看護を受けてる患者の時点で、在宅寝たきりなのに、手続きが出来ないことを分かっていながら義務化。間接的に10割負担にして相互に医療費で破綻させる。訪問看護での「マイナ保険証」義務化、来年秋から 厚労省案:朝日新聞デジタル訪問看護業者も地方... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 なぜあの人は会話が意味不明になるのか?~局所解する人は破滅する~ 「局所解の罠」ディベートの詭弁ほど高尚なものではなく、ASD思考にみられる、会話が成り立たない「固着」の症状が近い。おそろしく限定的な解で一を全とする。一言でいうと「今そんな話はしていない」「論点がズレてる」何が問題かと言えば、先に必ず「誤... 2023.10.11 医療・社会福祉心理学・精神医学
医療・社会福祉 いまだワクチン推進派の邪悪さに気づかない 国が感染防御を解いて、先月から普通にコロナが感染拡大してひどいことになっているが、マスクしている人みると「あぁ身近で感染者が出たんだな」と分かる。権力が言ってることと逆のことが現実に起こって、現実乖離しているとき、最終的に身近な人の情報を信... 2023.10.01 医療・社会福祉
医療・社会福祉 歩行器で両手のふさがったまま物を持ち運ぶアイディア 「歩行器で両手がふさがるので、物が運べない。」というニーズを100均で解決した結果。中世の発明品みたいなのが出来た。わりとアイディア商品で(本人許可済)当事者が満足しているので良いのだろう。カゴ(バケツ)も大きすぎず、深すぎず、穴もないので... 2023.09.27 医療・社会福祉
医療・社会福祉 なぜかワクチンのみでマスク外すPTSDストックホルム症候群とは PTSDストックホルム症候群とは「毒親から救い出してくれたDV夫」「コロナから救い出してくれたmRNAワクチン」のように「本人の良心を利用されて→自発的に行動したせいで→嘘がつけなくなり→誤りを正せないまま、誤った意思決定をする→それに自覚... 2023.09.17 医療・社会福祉
医療・社会福祉 アップデートからは程遠い日本の感染症対策 理科の根幹はアップデートできる「更新性」にあるのですが、オセロのように「白黒」で生得的な二分法するのは宗教。なぜか新型のウイルスに対して旧型のワクチンを「打ったか、打たないか」「罹患したか、してないか」の宗教をやってしまう珍妙な現象を散見し... 2023.09.17 医療・社会福祉