リバータリアン心理学研究所

日本初!こころの自由を最大に尊重する心理学!~Libertarian Psychology Institute~

「看護学」の記事一覧

静脈血栓塞栓症(VTE)と下肢静脈瘤の違い~足のマッサージはしてもいい?~

「エコノミー症候群(深部静脈血栓症)は足のマッサージしてもいいのか?」と聞かれました。 おそらくエコノミー症候群(深部静脈血栓症)からの静脈血栓塞栓症(VTE)と下肢静脈瘤と間違えている可能性があります。 静脈血栓塞栓症 […]

医療のインシデント・アクシデントは同じ医療者によって引き起こされる

医療現場でエラーの起こる場面を見ると、本人がやったより「同じ医療者によってわざと引き起こされる」ことが多く、それで患者に不利益がこうむる。 それがミスした個人の問題にざまあみろと責任転嫁されて、全体問題として改善されない […]

なぜ看護学校の看護教員は違法行為を繰り返すのか?~厳しさと理不尽のはき違え~

「ペンでぶっ刺すぞ」「殴る蹴るをしたくなる」「あんたはおかしい小学生以下だ」……こうした言葉を学生に向けて放っていたの、看護師を育てる教師。日常的に行われていたとみられるパワーハラスメントの疑惑で、中には暴言などに耐え切 […]

医療従事者が思う【課題とまとめ】国公立病院や公的病院でも兼業可が大臣から出たが

国公立病院や公的病院でも兼業可がワクチン担当相大臣から出されました。これは我々医療従事者にとっては本当に嬉しいです。 医療従事者の皆様へ国公立病院や公的病院で、医療従事者の兼業を禁止しているところはありません。ワクチン接 […]

なぜ通所デイケアサービスは訪問看護に事業転用しないのか?

なぜ障害者や高齢者のデイサービスは、看護師を雇っているのに訪問看護事業をしないのだろうか……? ・送迎車も一部福祉用具もあるので、通所でも訪問でも物品そろえば事業転用できそうなのに。 ・給料が高くなっても医療報酬のほうが […]