新生児にビタミンKを投与する必要性の理由は
・新生児ではビタミンKを産生する腸内細菌があまり
・母乳中にビタミンKが少ない
の2つがある。

ビタミンKが不足すると、血液を固まりやすくする凝固因子のうち肝臓でビタミンKがあれば造られる凝固因子ができなくなる。
出血しやすい状態となり、頭蓋内の出血や腸からの出血(新生児メレナ)を起こしやすくなる。
また頭蓋内出血をきたすと、新生児の死亡や重い障害を起こすことにつながる。

ビタミンKの投与法
・合併症をもたない正常(正期産)新生児の場合
1回目:出生後、数回の哺乳によりその確立したことを確かめてから、ビタミンK2シロップ1ml(2mg)を口から1回投与
2回目:生後1週間目または産科退院時のいずれかの早い時期にビタミンK2シロップを第1回目と同様に同量投与
3回目:1か月健診時に同様に投与

・留意点
①1か月健診の時点で人工栄養が主体(おおむね半分以上)の場合には、それ以降のビタミンK2シロップは中止する
②このような3回のビタミンK2シロップ投与でも乳児ビタミンK欠乏性出血症の報告があるため、これを予防するために出生後3か月までビタミンK2シロップを1週間に1回投与する方法もある
③ビタミンKを豊富に含まれる食品(納豆、緑葉野菜など)を母親が摂取すると乳汁中のビタミンK含量が増えるので母乳栄養中の母親はこれらの食品を積極的に摂取することが望ましい
④ビタミンK欠乏性出血症の予防にはビタミンK製剤の投与が必須。代替治療では予防できない。

・早産児および合併症をもつ新生児の場合
全身状態が比較的良好で経口投与できる場合は、正常(正期産)の新生児と同様に投与するが、投与量は体重に応じて減量する。内服が難しい場合はビタミンK2剤を静脈注射する。