政治経済・近代学問 AIで今後「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の国際版が起こる 日本での創作物は無料の肥やしにしかならないゆえ、例えるなら、今後「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の国際版が起こっても何も言い返せない状況になる。2018年の著作権法改正で生成AIの情報収集が著作権法の規制外ということは、日本人だけ何を創作して... 2023.05.03 政治経済・近代学問
日々の研究日記 東京一人旅2②~築地場外市場グルメ旅~ 築地といえばやはり魚市場です。海のない県に住んでいる私にとって鮮魚は普段滅多に食べられません。例えば、私の地元のスーパーでは、かっぱ寿司くらいの品質のお寿司が10個入って1000円です。とても高いです。これが海沿いだと350円で食べられるの... 2015.10.03 日々の研究日記
心理学・精神医学 興味ないけどどうなった?と聞く人の心理 よく会話の中で「興味ないけどどうなった?」と聞く人がいます。興味がなければ聞かなければいいはずなのです。その答えを聞く以前から興味がないのですから。なぜ聞くかというと、「本当は興味があるけど、そんな自分を出すと恥ずかしいから。」「劣っている... 2015.03.15 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 奨学金の出世払い制度(所得連動返還型無利子奨学金制度)を利用しよう 画像:今の自分の全財産所得連動返還型無利子奨学金制度(出世払い制度)とは「学生の中、一定の収入が得られるようになるまでは返済を無期限に猶予する」という2012年5月から新設された制度です。対象者は、「第一種を希望する学生の中、保護者の世帯年... 2013.05.11 政治経済・近代学問