政治経済・近代学問 スマホ脳なのか発達障害なのか 素で発達障害のASDなのかADHDなのか。スマホ脳でショート動画の見過ぎにより脳が短発チャンネル化して発達障害っぽくなってるのか。いずれにしても局所解(こだわり)の罠にハマり、狭義の定義で言葉遊びを始める。これによって起こる想像力の欠如から... 2025.03.13 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 もう30分アニメに集中できない理由 高校生と話していても「もう30分アニメに集中できない」とよく聞く。10分が限界。テレビを見ててもシークバーを探し、広告スキップボタンを探してしまう。ショート動画の見過ぎて、認知が省略化して釘付け集中が時間の無駄に感じる。今期のアニメを全作追... 2025.03.07 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 発達障害の「自分でない違和感」の正体 発達障害の友人と話してて「過去の居心地の良かった視覚的な空間を再現しようとする」ので、「未来でも視覚的な空間を妄想して合わせようとする」のだが「そもそも視覚情報が身体感覚に結びつかないから、自分ではないような違和感が常にある」と私が言った表... 2025.02.25 心理学・精神医学
心理学・精神医学 ごんぎつねの「ごん」とHUNTERXHUNTERの「ゴン」~キルア「おかえり」がなぜ分からないのか?~ 「どん兵衛のCM」は、性的だの違法労働だの何だのめちゃくちゃ裏読みできるのに「ごんぎつね」の「パーン、ドサ」の死や炊事の間接描写や「HUNTERXHUNTER」のキルアの「(魚がはねて)おかえりってさ」という比喩描写は分からない。「見たまま... 2025.02.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 Xのノートはアスペルガーのあぶり出し装置なのか? ふざけてる。これ寄付しちゃダメだよ。真面目に。だって、これでイケる!って思うもん。何のための税金なの?って考えないとダメ。日本人、遊ばれてるって。 — ねりきり (@njNK2NH0pN8d7MK) February 14, 2025 「局... 2025.02.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 発達障害が増えた本当の原因とは 原発、プリウス、mRNAワクチン、マイナンバー、キックボード等①対象より、強いる権力側の「運用の問題」なのに②「説明しよう!〇〇←対象とは!」と局所解の罠③対象の説明が「合ってる」と、運用も「正しい」を混同④「問題なし!文句言うな!ヨシ!」... 2025.02.12 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 自己愛性の発達障害の人に執着されると やられた人なら分かると思うが、自己愛性の発達障害の人に執着されると、散々他人を馬鹿にする悪口(汚言)や、ウッウー!ぴかちょー!等の意味不明な叫び(幼児のクーイングや喃語)、ゲップや糞便の音、自慰行為など。24時間スマホ繋ぎっぱなしで「ありの... 2024.10.25 心理学・精神医学
心理学・精神医学 ジブリ宮崎駿の恩師・中川李枝子に学ぶ児童文学~「となりのトトロEDさんぽ」「ぐりとぐら」の秘密~ ジブリ宮崎駿の恩師・中川李枝子に学ぶ児童文学~となりのトトロEDさんぽの秘密~前操作期へのアプローチ例えば、アスペルガーの人の書く小説を読むと自然描写がない。なぜなら「みんな知ってるでしょ、書く意味ある?」という。自分以外の視点が想像できな... 2024.10.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 脈拍データ可視化やEQ診断キットを教育に導入した埼玉県の教育の何がまずいのか 感情の知能指数「EQ」 子ども向けの診断キットを開発 全国初「EQ」を学校教育の場でいかそうと、さいたま市教育委員会と民間企業がタッグを組み、EQを可視化する診断キットを開発した。さいたま市立大宮国際中等教育学校確かに日本はIQ(知能)とE... 2024.10.10 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜフィンランド教育は失敗したのか? 端的に言うと、IQ(知能)とEQ(情動)があって、日本(及びアジア)の完璧主義を量産させる詰め込み教師主導型の教育では学力は向上するが官僚型の自閉症を量産させてしまい、北欧のようにEQを伸ばす生徒主導型の情動教育では個人主義に頼りすぎて自律... 2024.08.27 心理学・精神医学政治経済・近代学問