政治経済・近代学問 低予算でよく頑張った!ではなく「私」と「公」で区別しないとダメ 国が本当に支援する気なら、半導体や再生医療やワクチンでやってるように特定産業に税金から予算つける。 既存の非営利団体支援すらせず、孤立支援の内閣府メタバースで2Dゲーム作った!なんて税金を何十億円単位で中抜した既得権益。 クリエイターや当事... 2024.06.11 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 50代と60代がパワハラ・カスハラの最多になる心理学的理由 他人を見下す心性は、幼児期から20歳頃にMAXになり、それ以降落ち着くが、50代以降にまた復活。カスハラやパワハラ層として表面化。“「カスハラ」60代の客が最多” 労働組合が調査結果まとめる | NHK ▽60代が29.4%ともっとも多... 2024.06.10 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 内閣府メタバースぷらっとば~すを擁護する人と付き合ってはいけない理由 税金中抜き内閣府の2Dメタバースを必死に擁護しようとしてる連中が見苦しすぎる。 「裸の王様」の寓話で「王様は裸なんだ」と言えないのでヨイショしてる人格底辺っぷりが絶交に値する。ここまで断言できるには理由がある。一言で「税金の中抜き」なのに擁... 2024.05.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 利下げも利上げも出来ないFRB 別に私はFXや株の投機の賭け事やギャンブルは好きでもないが、心理統計学専門にやってたら経済指標と精神病の関連を見つけ、環境的な要因を辿るうち、コロナショックをドンピシャで当ててしまい、その後は政治とワクチンや治療薬で製薬会社株式市場を追って... 2024.05.25 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「寒い、ひもじい、寂しい」と「人(友人)、カネ、技術」 「寒い、ひもじい、寂しい」が2つ以上そろうと死にたくなる心理。環境に伴う身体的要因と、精神的要因の社会的孤立感(アノミー)が組み合わさる。 これに向き合える自己肯定感もつには、「人(友人)、カネ、技術」のどれか2つ以上をそろえる必要がある。... 2024.05.25 心理学・精神医学
心理学・精神医学 TokeyさんがLINEを使えるようにしてくれたおかげで会話できる 先月に知人のおじいさん二人から初めて使うスマホLINEの登録を頼まれ、その二人は慣れないLINEでやり取りしていたようだが片方が急に脳梗塞で倒れて指のみしか使えなくなり、なんとかスマホだけ打てるので「TokeyさんがLINEを使えるようにし... 2024.05.10 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 経済と精神病は関連しているのに切り分けてしまう専門家たち 経済的な貧困と精神病の有病率はめちゃくちゃ関連しているのに、経済どころかその前段階の政治の話になったら「それは社会学の話で、心理学や精神医学は関係ない」とか解離症状を起こして環境要因を捨象する学者や教員は、筆を折ってほしいと感じる。三権分立... 2024.05.10 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 草刈りマインドフルネス心理療法(仮) 草刈り作業終わり。1、物理的には、最小動作と負担労力で、最大範囲の最適化を目指す。2、心理的には、莫妄想へ流されがちな集中力の途切れをいかに早く切り戻せるか。合理行動と理性を身体的に体現する。・軽い運動とデカい音で草を飛ばすストレス軽減・視... 2024.04.27 心理学・精神医学
心理学・精神医学 不安依存症の本人不在の「It is 誰」 一人称を複数形にして、集団依存の自己承認と他者操作のために過度な一般化を加えるので・世間様が言ってる・みんなやってる・やらないとみんなに怒られる不安依存症に特徴的な本人不在の「It is 誰」不安を利用され、詐欺師が本人の上で教祖的に居座っ... 2024.04.12 心理学・精神医学
医療・社会福祉 薬物療法:環境調整:精神療法の比率 薬物療法:環境調整:精神療法の比率。確かに精神病(うつ病・統合失調症)は脳の原因なので薬物療法の重要度が高い。内因性。適応障害や発達障害は空間を整備すれば改善するので環境調整の重要度が高い。心因性。心理療法や精神療法はオールラウンダーではあ... 2024.04.02 医療・社会福祉心理学・精神医学