失業

スポンサーリンク
心理学・精神医学

「社会問題」へ思考抽象度を上げること

①増税すると可処分所得が減ってGDP成長率が下がり②GDP成長率が下がると失業率が上がり③失業率が1%増えると年間自殺者が2400人増える(自殺者の90%は精神疾患)ここまでドミノ倒しで相関。スタートの行政官僚制による「増税」(天下りや裏金...
政治経済・近代学問

なぜ中国の一帯一路のゴール手前の国で戦争が起こるのか?

インドと中国が国境問題終了合意と同時期に、EU加盟国が日欧安保協力締結。大統領選中で平和演出したいアメリカを尻目にイスラエルが暴走してイランを揺さぶり(米共和党主導)北朝鮮と韓国が、親のロシアとウクライナ(アメリカ)で代理戦争を始め(米民主...
心理学・精神医学

増税すると失業者と精神病と自殺者が増えるまでの相関

①増税すると可処分所得が減ってGDP成長率が下がり ②GDP成長率が下がると失業率が上がり③失業率が1%増えると年間自殺者が2400人増える(自殺者の90%は精神疾患) ここまでドミノ倒しで相関。 スタートの行政官僚制による「増税」(天下り...
政治経済・近代学問

円安で人手不足の時に雇用解雇規制緩和する愚行

河野太郎氏 単独取材 「解雇規制の緩和」を訴え日本企業はすべてアメリカの株主の下で、日経平均はアメリカの株価に追従しているだけ。アメリカがドル高になれば、日本の円は円安でアメリカ様を支える構造。この前提で、円高時は雇用規制がマイナスに働いた...
政治経済・近代学問

アメリカ市場が繰り返す①求人数が減って②失業者数が増えて③株価暴落

①求人数が減って②失業者数が増えて③株価が暴落アメリカ市場がこれを繰り返す中で、今は②の段階なのに③が来ずに、マネーサプライでのコロナ余剰金とAIバブルで乖離しまくって上がってる。そして貯金クレカ残高も尽きてるので③待ち。FRB利下げするた...
政治経済・近代学問

「日本人のみ都市部に住めなくなる未来」をどう生きるか

インフレで都市部の家賃は年間1%、物価上昇で年間3%ずつ上がっていくので、年々日本人のみ都市部に住めなくなる。大阪のようにいきなり外国人オーナーが家賃2倍に上げる事例も増えるだろう。先10年以内にほぼ全ての日本人が郊外から地方へフェードアウ...
政治経済・近代学問

トランプ大統領暗殺未遂事件後の株為替の予測

日本が米国債を世界一保有せず、世界一の日本円の預貯金額を日本国債で回してなかったら、FXでドル円260円に向けてロング全賭けしてたが、もし米国株が下落して円キャリートレードで巻き戻されると、日本国内で日米金利差縮小の円高ドル安一人劇場が始ま...
政治経済・近代学問

なぜ日本で為替介入と利上げがないのか? 2024年夏

2024年4月末の日本独自の158→154の為替介入でメンツを潰さないよう挨拶回りでインタビューリーク的に事前告知してもらった人物財務省の上のアメリカのIMF元財務官(複数名)岸田首相(訪米前に)トランプ前大統領経団連十倉会長ユニクロ柳井正...
政治経済・近代学問

日本人の難民化と日本人の安売り

日本人の難民化逃げ場として人気のオーストラリアやカナダも、ドル圏ゆえにアメリカと同様に「利下げするために失業率を上げないといけない」非情なフェーズに入り、行った人たちは物価高に加えて職がなくてホームレス化が加速。ゆえに国は所得やステータスで...
政治経済・近代学問

円安の通貨危機の日本から逃げろ~2024年夏が未来の分かれ目~

円安はいつ終わるのか?2024年夏以降の情勢を先読みの続きです日本では、日本が損してアメリカが得する行動以外の行動は、全てアメリカ様の許可が必要なので、介入も利上げも安易にできない。利上げすれば日本株クラッシュと日本国債格下げ。選挙前にやり...
スポンサーリンク