心理学・精神医学 なぜゲームやおもちゃを捨てられた幼児は親を憎むのか アニメグッズを捨てられ、36年間親を恨み続ける53歳男性… 鴻上尚史が勧めた「恨みを相対化できる唯一の方法」 ちゃんと向き合わなかった結果、心の片隅で怒りは強く頑固に育ったのです。母親と直接話さなければ、自分の記憶と想像力だけが「事件」を... 2024.08.19 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 日本人の難民化と日本人の安売り 日本人の難民化逃げ場として人気のオーストラリアやカナダも、ドル圏ゆえにアメリカと同様に「利下げするために失業率を上げないといけない」非情なフェーズに入り、行った人たちは物価高に加えて職がなくてホームレス化が加速。ゆえに国は所得やステータスで... 2024.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ゴールドカード所持者以下は外国へ行けなくなる理由 ~最強のパスポートの終わり~ 日本の今後は円安かつ金利上昇局面になる →銀行でお金が借りにくくなる →クレカ審査が厳しくなる(カードローン機能があるため) →後進国と同じくパスポートで行ける海外渡航先が減り、ビザが必要になって要件が厳しくなる(学歴、職業、年収)結論、早... 2024.06.26 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 脳神経系の薬(パーキンソン、精神病系)副作用で便秘薬+酸化マグネシウムの危険性 これは経験則だが、脳神経系の薬(パーキンソン、精神病系)の副作用の大半を胃腸系で受けるため、慢性的な副作用を緩和するため胃酸抑制薬や酸化マグネシウムを併用した場合、まれに脳神経系の薬効が弱まって幻聴や幻覚が表出することがある。 酸化マグネシ... 2024.05.25 医療・社会福祉
医療・社会福祉 厚労省の人事が史上最悪になった件 多くの人はmRNAワクチン推進 vs 反ワクチンとミスリードさせられてるが、①反検査+反ワク②反検査+ワクチン推進の組み合わせがあって①は無知なだけで済むが、②は2020年からの厚労省界隈の団体の邪悪な行動。故意の悪意で感染拡大させて副作用... 2024.05.10 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 発達障害からトラウマ複雑性PTSD治療の時代へ 心理師仲間と久々に会合。心理職のこれからについて話し合う。特に今回得点化された複雑性PTSDに対する心理療法が全く追いついておらず、体系的に学んで出来る人が少なすぎる。そして理解している精神科医も少なすぎる。精神内科からタブーの精神外科へど... 2024.05.10 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 【天皇陛下 激怒】水俣病の被害者団体のマイクを切った環境省官僚・環境大臣 環境省酷すぎ。被害者に向き合えないなんて、何が「環境」省だよ。→環境省の職員が「話をさえぎり、マイクの音を絞る」 水俣病の患者・被害者団体が環境大臣に「苦悩を訴える」会の最中(RKK熊本放送)#Yahooニュース— 大島堅一 (@kenic... 2024.05.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 今後はアメリカのドル売り介入を待つしかない 財務省と日銀が総じて黙って円安容認している原因は上司が言ったから。米財務長官、為替介入は「極めてまれで例外的な場合に」:日本経済新聞 Tokey_Neale🌏🇩🇪 (@tokeyneale) April 26, 2024 最終的に新興国アジ... 2024.04.27 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 予想で分かる!2024年度の利上げの時期と日米総選挙の時期 商品指数を見ているのでゴールドマンのこういう判断はやい。利下げは7月と11月。…ということは6月と10月に株価上昇が折り込まれてくる。つまり米国株が上がってる時期。6月に日本の衆議院解散総選挙、10月(11月5日開票)にアメリカ大統領選挙。... 2024.04.12 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 薬物療法:環境調整:精神療法の比率 薬物療法:環境調整:精神療法の比率。確かに精神病(うつ病・統合失調症)は脳の原因なので薬物療法の重要度が高い。内因性。適応障害や発達障害は空間を整備すれば改善するので環境調整の重要度が高い。心因性。心理療法や精神療法はオールラウンダーではあ... 2024.04.02 医療・社会福祉心理学・精神医学