政治経済・近代学問 増税のせいで色も箱もなくなって小さくなっていったティッシュの一年 増税のせいで色も箱もなくなって小さくなっていったティッシュの一年。左2つは300枚入りで同じメーカー。青箱入りは異なるメーカーではあるが、価格はすべて同じ5箱入りで300円前後。現在、色付き箱入りティッシュ箱5つ入りだと450円〜500円。... 2025.01.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 インフレ時代に「賃貸か持ち家」論争は「持ち家」で決着が確定 「賃貸か持ち家」論争は、インフルエンサーはなぜか円安なし物価上昇なし賃金上昇だけありの条件で「リフォーム代がかかるから賃貸」となってたが、この一年で、円安物価高と実質賃金がマイナスのまま家賃2倍となり生活が追われて「都市部郊外の地方に持ち家... 2024.07.27 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ゴールドカード所持者以下は外国へ行けなくなる理由 ~最強のパスポートの終わり~ 日本の今後は円安かつ金利上昇局面になる →銀行でお金が借りにくくなる →クレカ審査が厳しくなる(カードローン機能があるため) →後進国と同じくパスポートで行ける海外渡航先が減り、ビザが必要になって要件が厳しくなる(学歴、職業、年収)結論、早... 2024.06.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 5円玉が5円以上の価値に 5円玉が5円以上の価値になってきているので、預貯金をすべて5円玉にして換金すると額が増えますね(増えない)銅価格の高騰で5円硬貨の材料時価が5円に迫る。円安が進むようだと素材価値が円の価値を上回る可能性も 2022.07.04 政治経済・近代学問