心理学・精神医学 就労規則通りに1ヶ月以上前に退職を申し出ると起こる「追いパワハラ」 就業規則に沿って数ヶ月前に退職のことを言うと起こる追いパワハラ・「どうせ辞めるなら」と会社が達成不可能な過度な業務を与える・無茶振りさせ「あいつは業務が出来ないから辞めた」というストーリーを会社が用意・「今後会社の問題は全て私個人の責任です... 2025.03.07 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 「会話の可能な職場」と「更新(アップデート)」の概念がある業種 病院では、患者に対してはIQ上げて対応するが、同職種との会話はサル以下までIQを下げるのに合わせないといけないのを強要されるのが結果的にモチベーションを大きく下げ、患者に影響する。後者の負の要因がなければ良いのにと感じる。パワハラして他人を... 2025.02.25 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 霊感商法を否定しながらその反社カルト団体の思想を応援する人々 マルチ商法、宗教勧誘、霊感商法~統一教会の言動的特徴~弁護士団や司法センターが出してる通り、霊感商法の20%は統一教会絡みなのだけど、霊感商法はイケナイと言ってる人が、口を開けば「日本人への増税、軍拡、反共、これぞ保守の愛国。逆らうのは反日... 2025.02.12 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 与謝野晶子は力道山を殺せたのか? 有名なコラに「与謝野晶子はなぜ力道山を殺さなかったのか」があるが、与謝野晶子は本当に力道山と真逆の思想なので、文字通り与謝野晶子は、力道山が赤子のうちに赤子の手をひねるようにやれていた説はある。アントニオ猪木もパワハラに悩まされずに済んだ。... 2024.12.09 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 パワハラは早期に牢屋にぶち込んだ方がいい 昨今のパワハラも袴田さん冤罪事件も税金で運用される公的行政機関の公務員官僚の仕事は可視化され「国民から」監視カメラで完全記録公開が普通。先進国なら得に。公的行政機関ほど「自分は解雇ない、税金という他人の金を得ている、偉い!」と天狗になって極... 2024.10.11 心理学・精神医学
心理学・精神医学 岐阜県飛騨市の公務員休職から懲戒処分の悪質事例を減らす方法 係長が休職し1人で処理…市職員が税金の事務処理放置で課税漏れ等発生させ懲戒処分「遅れ取り戻す作業に追われ」休職者が出た時点で組織の上のマネジメント能力が無能すぎて崩壊している証拠であり、処遇改善で補充することもなく、休職者とババを引かされた... 2024.08.27 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 「指導」という死語 医療や福祉の現場では「指導」という言葉は20年程前から死語。患者に対しても同職員に対しても。上から目線と差別を含むので。 今では「支援」「援助」という言葉を使う。 いまだに使ってる人がいたら、よほど何十年も怠惰で無学であったか、育ちとお里が... 2024.05.25 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 なぜ大学事務員が、大学教授へパワハラするのか? 「大学事務員が、大学教授へパワハラ」やっとニュースになってきた事務職員が教員を長時間拘束し暴言を繰り返す、執務室で備品殴りつけるハラスメント行為も 富山大学 職員2人を懲戒処分 大学の事務職員が教員に対して複数回にわたって長時間拘束して暴... 2024.04.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜハラスメントや過労に気づけるのに基本的人権を叩くのか パワハラやセクハラやアカハラや過労など労働問題にも敏感に気付ける人が、それらの問題から守ってくれる三権分立や基本的人権や各自由権をぶっ潰す主張に賛同してるパターンが本当に理解できない。そう。成田悠輔氏もそうだけど、日本国憲法の最低限のライン... 2024.03.19 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 中国と香港と韓国と台湾の事情が悲惨すぎた 中国人と香港人と韓国人と台湾人の友人から同時に自国の批判の話を並行して聞いて、凄まじいことになってるな…と絶句した。本当に日本より環境が悪い。特に不動産価格が上がりすぎに対して給与が低すぎる。・台湾では家が12000万円に対して、通過価値も... 2024.02.18 政治経済・近代学問