日々の研究日記 自分の身体感覚まで同一化される心身一如 最近、ドイツ家庭の動画で撃的だったのが「プラスチック容器に食べ物を入れるだけでマズく感じる」の発言。強烈なエコ思想の身体化。正直、怖いと思いましたが、同時にすごいと思いました。思想だったものが、自分の身体感覚まで同一化される心身一如。ヘラク... 2022.07.11 日々の研究日記
政治経済・近代学問 マクドナルドのポテトSやハッシュドポテト販売停止から学ぶ金融危機予兆 マクドナルドのポテトSやハッシュドポテトが販売停止しています。これは海運業がコストが上がって輸入が難しくなったためです。この兆候は2021年11月時点から出ていました。その時の私のツイート↓バルチック海運指数(BDIY)の急落。海運貿易が滞... 2022.01.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 木製パレット(木パレ) vs プラスチック製パレット(プラパレ)の戦い 物流等でリフト動かしている人なら分かると思うけど、木製パレット vs プラスチック製パレットの業者間の戦いがあります。木パレは暗黙の時限爆弾ゲームです。どこの業者が破壊ギリギリまで使用して、相手に補修代を押し付けるかを競っています。木パレは... 2020.08.13 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 時々全身に痙攣(けいれん)が起こる病気の事例 学童期に度々全身に痙攣(けいれん)のようなチック症がでた場合、病院のどの科を受診すればいいのでしょうぁ?慢性的な体幹性のチック症とはいえ、原因が不明で病院でも問題ないと見逃されるケースもあります。 2019.07.09 心理学・精神医学看護学
心理学・精神医学 人を見下す人・下ネタを言う人の心理 人間関係の中でどうしても卑下や卑わい語(下ネタ)を言ってしまう人がいます。周りは「嫌だなぁ・・」と思いつつも気を遣って真顔や半笑いで対応します。大概、言ってる本人は気にしないか、周囲に冷められていることに開き直ります。なぜこんなことが起こる... 2016.08.28 心理学・精神医学