政治経済・近代学問 相続登記の義務化と本籍地の自由可 今年の4月からの相続登記の義務化。家の名義を3年以内に現存する人間にしないと10万円以下の過料がされる。一昨年に祖父母が亡くなって、20万円で司法書士に頼らずに、1万円程度で自力でやった。最近よくやり方を聞かれる。相続登記を自力でやってみた... 2024.03.03 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ円安なのに中国人の爆買いは終わったのか? 2014年に話題になった中国人の日本での爆買いは今はもうなくなってきていて、10年経ってネットで買えることに気づいてしまった。ネットでも売ってなさそうなものを物色買いしている。ヨーロッパでさえ日本のグッズを直販しても高すぎてあまり売れない。... 2023.10.04 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 供給はさせてコストアップを認めない地獄 海外勢はずっと日本を売り越しで「インボイス制度増税で日本が不景気になれ」「防衛費増税で日本が不景気になれ」「憲法改正して国連敵国条項踏んで日本が不景気になれ」「NATO参加と台湾有事の戦争リスクで日本が不景気になれ」と手招きしてる状況。なぜ... 2023.01.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 通帳に「ゆうちょ」への振込履歴!不正送金か!?その意外な正体とは! 通帳記入したら「ゆうちょ」から引き出した謎の振り込み履歴が・・・!ゆうちょ(郵便局)へは行ってないし、誰か私の郵便貯金口座からお金を持ち出している・・?不正送金か!?その意外な正体を書きます。通帳の「ゆうちょ」の引き落としの正体ファミリーマ... 2020.03.23 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 アクセルとブレーキの踏み間違いはなぜコンビニで起こるのか? 高齢者ドライバーがブレーキとアクセル踏み間違えるというニュースはよく見ます。しかし、なぜそれがコンビニで起こりやすいのか?・・についてはあまり考えられたことはありません。スーパーやガソリンスタンドや公民館などの施設やゴミ捨て場などではあまり... 2018.12.03 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 セブンイレブンの居酒屋殺しの100円生ビール販売で起こること 2018年7月16日セブンイレブンが生ビールちょい飲み解禁する予定だ。これにより起こりうることを想定する。 2018.07.14 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 近くのコンビニのトイレ!おすすめランキング!比較 やばい!トイレだ!近くのコンビニのトイレしかない!┏(*´Д`)┛でもコンビニのトイレって何か不安・・。どこがオススメなの?近くのコンビニのオススメなトイレをランキングで比較します!近くのコンビニのおすすめトイレ投票所まずは投票してみましょ... 2016.11.06 心理学・精神医学