アメリカ

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

「オスプレイは災害救助に役立つ」マンはどこへ行ったのか?

能登半島地震を受けて「オスプレイは災害救助に役立つ」マンが息してない。島国向けではなく大陸向けの型落ち中古の在庫処分を、日本人の保育予算の7倍もの税金をアメリカへみついで、同時は大喜びしてたのに。F35戦闘機へ1兆円も。税金でオスプレイ17...
政治経済・近代学問

アメリカ人のクレカの借金を税金で支払ってあげてる日本人

クレカのリボ払いを続けて消費を上げることでGDP世界一のアメリカの裏の顔。2008年は銀行経由で米国債で救済した。米国債を世界一買ってるのは日本。つまりアメリカの借金まみれで怠惰にピザ食うデブを、日本人が日々過労して貯金したり、税金を献上し...
政治経済・近代学問

民→公への損害より、公→民の損害に注目する癖を

・民→公(街路樹)へ損害を加えた事例・公→民(救急車や国立科博クラファン)へ民間支援で出費損害を加えてる事例と真逆になるが、公→民の損害の方が1000倍犯罪級なんですよビッグモーター前の街路樹枯死、静岡でツツジ植樹へ復旧作業開始費用328万...
政治経済・近代学問

戦争市場も見据えて滑り込みフィナーレの打ち上げ花火

米国株が下がってドルとユーロの売買が飽和した転換点できっかりイスラエル宣戦布告が起こり、なのにドル円は149円で「マテ」と張り付くというもう誰か操作しとるとしか思えない動き。来年には米国は大統領選挙で絶対に利下げして株高を演出しないといけな...
政治経済・近代学問

米国株のもう一発の再暴落が近々ある

これだけ米国債券先物市場にショートが貯まると、近々クラッシュするこういう系で「売り材料を作らなければならないとき」は米国市場中ではなく、土日の間に大規模なネガティブニュースを出してくる。「隠したい(話題に紛れ込ませたい)」場合は開場中に出し...
政治経済・近代学問

アメリカで利下げ観測した瞬間に日本の近くで戦争が起こる

アメリカのFRBと日本の日銀がスイッチングしているので2022年にアメリカがテーパリング利上げのフェーズに入って瞬間にウクライナで戦争になったようにアメリカが利下げ観測して、日銀が利上げ観測に転じた瞬間に、日本近くの外国で同じような戦争が起...
政治経済・近代学問

いつの時代も「前の時代」を仮想敵にする

日本では大和政権「政権に逆らうやつは縄文人のスパイ」物部政権「政権に逆らうやつは弥生人のスパイ」藤原政権「政権に逆らうやつは物部のスパイ」平氏政権「政権に逆らうやつは藤原のスパイ」源氏政権「政権に逆らうやつは平氏のスパイ」織田政権「政権に逆...
日々の研究日記

国際郵便が高くなりすぎている

国際郵便、たった2kgを超えたら送料6000円〜が最低ラインなのは高すぎます。5kgの国際郵便でドイツまでの送料が14000円でした。当初、荷物を2kgと2kgの2つに分けようとしましたがそれでも合わせて送料1万円程度。手間と面倒さを感じて...
政治経済・近代学問

利上げインフレではなくコスト高による物価高に気づかない日本の危険

まだ日本だけ日銀は利上げしておらず、政府官僚主導での増税と輸出入規制による物価高という人災なのに、円安インフレだー日銀がんばれーと誤認させる。本来なら減税して物価高が気にならないほど給与が上がってないとおかしいので。この状況で本物の利上げイ...
政治経済・近代学問

なぜ電動キックボードが自転車より規制が甘いのか?

電動キックボードの日本導入が決まりました。電動キックボード、7月1日から全国ルール統一へ 改正道交法施行 - 産経ニュース  ヘルメット努力義務、免許不要、自転車が歩道を通行できる区間は例外的に時速6キロ以下で通行できる自転車でさえ新ルール...
スポンサーリンク