VRカウンセリング相談ルーム/VR手術室/VR医療ワールドの歴史 公開日:2023-03-18 心理学・精神医学 2018年、手術室で勤務していた時にVR手術に出会いました。 私自身も手術看護師かつ心理カウンセラーとして「心理的負担を緩和する」目的の医療VRのワールドをコンセプトに制作してきました。 世界初の試みため手探りでしたが、 […] 続きを読む
加害者と被害者を「押し出して生贄にする」日本人の集団心理 公開日:2023-02-19 心理学・精神医学 はだしのゲンを推薦図書からなくすことが問題になっている。 ド直球の問題に向き合おうとしない日本人 広島市が「はだしのゲン」で、 隣の市が「この世界の片隅に」で、 隣の隣の県が「火垂るの墓」 欧米の感覚ならゲンのようにド直 […] 続きを読む
「カウンセリングなんて誰でもできる」は免許なしでフグをさばくのと同じ 公開日:2023-02-11 心理学・精神医学 「カウンセリングなんて誰でもできる」と言うのは「フグくらい免許なくてもさばいて他人に食わせてやる」と同じくらいの危うさです。 フグを見つけるところまでは良いことですが、素人がさばくとフグは死に、関わって食わせられた人も死 […] 続きを読む
トラウマPTSD治療で思うこと 公開日:2023-01-31 医療・社会福祉 これ療法として成立するのでは・・?と思いましたが、やはり無理そうです。 (CNN) ゴキブリに別れた相手の名を付けて、動物に食べさせてしまおう――。米テキサス州サンアントニオの動物園が、今年もバレンタインデーに合わせてそ […] 続きを読む
反社会と非社会の区別~「そんな発言すると業界でやっていけない!」と言う自意識過剰SNSの謎~ 公開日:2023-01-30 心理学・精神医学 SNSで「そんなこと発言すると業界でやっていけなくなる!」とまれに聞いたことがあります。 また実際にそう思っている人は多いのではないでしょうか。 芸能人でもないのに、発言やプライベートの垢バレしてやっていけなくなる業界っ […] 続きを読む
発達障害と自己愛性の典型的なコミニュケーション障害パターン~何言っても否定して見下す~ 公開日:2023-01-27 心理学・精神医学 発達障害と自己愛性の典型的なコミニュケーション障害パターンとして →その場と全く関係ないマシンガントークをして →他人に共感を求め →そうなんだねと共感を返すと →「違う違う」と否定して →「お前はそんなことも知らないの […] 続きを読む
抑圧したものは投影する。だから暴露しなければならない。 公開日:2022-12-31 心理学・精神医学 抑圧したものは 投影します。 だから嫌でも現実を直視して暴露しないといけないのです。 「直視しなければいけない現実」とは、社会的に劣る現在の立場とか、見苦しい経歴とか、怠惰な自分とか、不細工な顔とか、そんなものではないで […] 続きを読む
なぜホワイト社会は内集団で共食いし始めるのか 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学政治経済・近代学問 昨晩、VRで理系集会の話。リテラシーとコンプライアンスを守りながら情報発信することの難しさを知りました。 ちょうど前記事でホワイト社会の話をしていたのでタイムリーでした。 前記事 ホワイト社会を生き抜く方法 このようなホ […] 続きを読む
フィクションでも「良い大人」が必要な理由 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学 よく「良い大人が出てくるアニメは良い作品」と呼ばれます。 ほとんどの人にとって現実の親は、見習いたくない悪い大人の見本になるからです。 ここでいう「大人」とは主に親族であることが望ましいです。 自己を安定させるためには良 […] 続きを読む
公認心理師の看護師Gルートでやらかす問題点と本物を見分ける方法 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学 両方の学部に行った私から思うに 公認心理師が疾患疾病の知識が皆無で「やらかす」ように 看護師Gルート公認心理師は心理学の知識が皆無で「やらかす」 「認定心理士(心理調査)」を持っているかどうか 公認心理師の方に心理学を専 […] 続きを読む