心理学

医療・社会福祉

「指導」という死語

医療や福祉の現場では「指導」という言葉は20年程前から死語。 患者に対しても同職員に対しても。上から目線と差別を含むので。 今では「支援」「援助」という言葉を使う。 いまだに使ってる人がいたら、よほど何十年も怠惰で無学であったか、育ちとお里...
政治経済・近代学問

共同親権の問題点 離婚後にも子に「両親の許可」

共同親権の問題は、「離婚後」も進学や入院や転居で「両親の許可」が必要になる。 養育費の踏み倒しすら許されてる日本でこれやると「DV毒親の片親が、子どもを人質に取って脅迫(犯罪行為)に使う」こと。   これを国内以外にも拡張させられて悪用され...
政治経済・近代学問

アジアの幽霊の共通点~アジア最強の幽霊~

・中国の幽灵(幽霊、ユリン) ・韓国の유령(幽霊、ユリョン)や구미호(九尾の狐女、クミホ) ・マレーシアやインドネシアのpontianak(ポンティアナック) ・フィリピンのWhite Lady(ホワイトレディ) ・ベトナムのcon ma(...
心理学・精神医学

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」考察(心理学的観点から)

2023年7月14日、ジブリの宮崎駿監督による約10年ぶりの長編映画「君たちはどう生きるか」が公開されました。 私は初日へ見に行きましたが、映画館にいたのは10人程度だけでした。 それもそのはず。 完全守秘義務と無宣伝で作った作品だったので...
心理学・精神医学

なぜ心理学では例え話のレトリックが大切なのか

詭弁としての置き換えの例え話のレトリックは良くも悪くも微妙ですが、 心理的な安定のための例え話はとても大切で。「操作可能」になるから。 なぜ心理学では例え話のレトリックが大切なのか 悩みから問題を抽出して「身体化」させる過程で「身近で身体的...
心理学・精神医学

なぜ自己愛性人格障害は「お前は何もできない」が口癖なのか

パーソナリティ障害の誇大自己だと「自分はできる」だけならまだしも「他人のできることは私はできる」「他人は何もできない」と他者卑下が口癖のように常態化しています。 これは「自分が何でもできる」という誇大自己によるものです。 未だに幼児期のママ...
医療・社会福祉

家族が嫌いで家出し自活した仕事狂いの現実逃避

現実の定義は個人によって異なりますが、嫌な人や出来事に立ち向かうことも、逃げることもまた現実です。 ただ逃げたとしてもそこに向き合わなければ逃避となるので、また同じ問題が再来します。 例えば、家族が嫌いすぎて、家出して自活して、会社で仕事に...
心理学・精神医学

VRカウンセリング相談ルーム/VR手術室/VR医療ワールドの歴史

2018年、手術室で勤務していた時にVR手術に出会いました。 私自身も手術看護師かつ心理カウンセラーとして「心理的負担を緩和する」目的の医療VRのワールドをコンセプトに制作してきました。 世界初の試みため手探りでしたが、私の経験が何らかの参...
心理学・精神医学

加害者と被害者を「押し出して生贄にする」日本人の集団心理

はだしのゲンを推薦図書からなくすことが問題になっている。 ド直球の問題に向き合おうとしない日本人 広島市が「はだしのゲン」で、 隣の市が「この世界の片隅に」で、 隣の隣の県が「火垂るの墓」 欧米の感覚ならゲンのようにド直球の広島の原爆被災地...
心理学・精神医学

「カウンセリングなんて誰でもできる」は免許なしでフグをさばくのと同じ

「カウンセリングなんて誰でもできる」と言うのは「フグくらい免許なくてもさばいて他人に食わせてやる」と同じくらいの危うさです。 フグを見つけるところまでは良いことですが、素人がさばくとフグは死に、関わって食わせられた人も死ぬ。 必ず専門機関へ...