アニメ

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

日本の価値が落ちたのに排外主義の差別のガス抜きにひっかかるな

斎藤元彦や韓国ユン大統領の公選法や戒厳令で世界中どの裁判所でも初手から公然と犯罪なのだけど「親日で敵から守るためにやった!」という嘘ストーリーが組まれ、「好きだからヨシ!」という「大人の法律の世界の犯罪を、いじめや指導と言い換えるガキ」の世...
政治経済・近代学問

なぜガンダムジークアクスはパラレルワールドだったのか?~正史に干渉できないパロディ~

今考えればガンダムジークアクスは、キャラデザの時点で、グリッドマンのパラレルワールドから干渉するユニバースの世界観が示唆されていた。元々グリッドマンが円谷ウルトラマンの亜種。そのアニメ化で言わばシン・グリッドマン。庵野秀明カラーのシン・ウル...
政治経済・近代学問

国民的アニメの時代順は演劇の歴史を踏襲している

国民的アニメの時代順は①日テレのスポンサー東芝が理想的家族の「サザエさん」やって家電宣伝。②フジが対抗馬として不条理家族の「ちびまる子ちゃん」③テレ朝が対抗馬として喜劇家族の「クレヨンしんちゃん」(核家族)規範、因果律、悲劇(理不尽)、不条...
政治経済・近代学問

「いかにして最新の日本のアニメやゲームの文化に触れるか」の頃の日本以外のアジア

中国や韓国や東南アジアで1990年〜2000年代に「いかにして最新の日本のアニメやゲームの文化に触れるか」について試行錯誤した現地人の思い出話を聞くと、かなり面白い。出稼ぎ代表者から収集する方法や、ネットを通じてのあんな方法こんな方法。よく...
政治経済・近代学問

外国「日本アニメは全て2Dで描いて欲しい」

日本人は意識してないが、実は外国人は日本アニメは全て2Dで描いて欲しいと切に願っている。2Dアニメで急に人や車やロボットだけ部分的に3Dを使うのが違和感ありすぎて、手抜き感もあって許せないから。オール3Dのピクサーを見すぎて、ユニーク性の高...
心理学・精神医学

すでに日本人は30%しか出会えない

この一年で爆発的に中国や香港の華僑の友人が増えた。若干20代の彼らが安い日本の東京の土地や不動産を買い、日本での税制や確定申告のやり方まで相談しにくる逆に同じ日本人といえば政治経済の話をシャットアウトし、30年以上前の中国の認識に戻して叩い...
政治経済・近代学問

反政府ではないが反官僚であった歴史人物を知ろう

反政府ではないが反官僚であった歴史人物を知っておく必要がある。よく税金に反対すると「政府に反対するのか!」「無政府主義か!」と勘違いする人がいる。そうではない。政府機能自体は否定しない。問題はその運用が財務省官僚によるものだから反対している...
心理学・精神医学

もう30分アニメに集中できない理由

高校生と話していても「もう30分アニメに集中できない」とよく聞く。10分が限界。テレビを見ててもシークバーを探し、広告スキップボタンを探してしまう。ショート動画の見過ぎて、認知が省略化して釘付け集中が時間の無駄に感じる。今期のアニメを全作追...
政治経済・近代学問

表現の自由規制の利権→表現者への増税利権へ

インボイス制度導入時、多くのインフルエンサーが政府から金をもらったのか「個人事業主・フリーランスは益税!逆らうのは左翼!野党!共産!」と、隣国の反社宗教団体で聞いたような典型ワードで扇動し、日本文化と表現自由を継承して守る漫画家や技術者や飲...
政治経済・近代学問

なぜガンダムGQuuuuuuX(ジークアクス)はグリッドマンに似てしまったのか

元々グリッドマンが円谷ウルトラマンの亜種。そのアニメ化で言わばシン・グリッドマン。庵野秀明カラーのシン・ウルトラマンの流れからシン・ガンダムを作った結果。シン・ガンダム=シン・グリッドマンというデザインの奇跡的な接合点が生まれた。<bloc...
スポンサーリンク