スポンサーリンク
心理学・精神医学

なぜ自己愛性は自分の未知のことを「自分から盗んでる」と思うのか

自己愛性は・私は生まれながら全知全能で人類頂点・私はすでに最新情報も全て知ってるという自己矛盾を「私が未知の事象は、全て私からパクってる」という誇大妄想で埋める。「普遍固定」「上書き更新」、宗教と科学のような相対する性質を妄想で補完。なので...
心理学・精神医学

「三途の川の大洪水」を人間は生涯三度経験する

「三途の川の大洪水」を人間は生涯3度経験する。一度目は25歳〜35歳。二度目は50歳〜60歳。最期に自分も流される。祖父母、両親、自分と、順に来る。寿命から逆算すると大体この年齢層のライフスパンでクライシスが来るのだが、親戚や知人もまとまっ...
医学

医療事故調査・支援センターの存在の無意味

医療事故調査・支援センターは、死亡事例の患者家族が電話しても「え?あなた、病院の院長じゃない?私たちは病院の院長が医療死亡事故と認めたものしか調査しません(ガチャ)」とやる。病院が認めないから調査依頼してるのに本末転倒。何のために存在してる...
心理学・精神医学

自己愛性の発達障害の人に執着されると

やられた人なら分かると思うが、自己愛性の発達障害の人に執着されると、散々他人を馬鹿にする悪口(汚言)や、ウッウー!ぴかちょー!等の意味不明な叫び(幼児のクーイングや喃語)、ゲップや糞便の音、自慰行為など。24時間スマホ繋ぎっぱなしで「ありの...
政治経済・近代学問

コロナ死者、年間3万2千人をころしてるのは誰か?

検査という早期発見の予防医学を潰して、確定診断させず、マスク外させて、5類外して有料化し、治療薬も潰し、効果のない旧型mRNAワクチンのみで特攻させてるから。厚労省界隈のやったこと。コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍:...
政治経済・近代学問

外国の免許→日本の免許に書き換え→国際免許取得に利用は得か?

日本の運転免許は何歳であろうと5年間で更新。更新の度に日本へ来て、日本の免許センターで申請し直す必要。また国際運転免許証は1年間有効、日本の運転免許の更新期限が切れると国際運転免許証の効力も切れる。とても短期間。日本の運転免許の5年間かつ外...
政治経済・近代学問

「城」と「街」の日中の認識の違い~九龍城に学ぶ~

ゲームクリエイターやDJ界隈で大人気の香港の「九龍城」「城」という意味は「上に積まれて大きい建物」という意味ではないと、地元民から教えられた。「同じ種類の物の集合体」のことを言う。 例:大学城、玩具城、家具城。 地名の後に付くと「街」「市」...
旅行

カードを複数枚所有して利用付帯を起動する場合、保険額はどうなる?

【クレカ海外旅行保険「利用付帯」を起動させる方法】空港へ行く時に東京駅→品川駅だけJRを一区間だけ買う海外旅行でクレジットカードを2枚以上もっていく意味~海外旅行保険の利用付帯~上記で質問があったので続きです。カードを複数枚所有して利用付帯...
政治経済・近代学問

電動キックボード天下りと権力腐敗の仕組み

元警視総監と、元経産省で政府の規制対応を主業務とする弁護士を監査役とは、各国政府への強力なロビイングによる規制緩和で市場拡大をはかるLUUPらしい布陣。国民的な関心や議論もないまま、あっという間に電動キックボードが合法化されたプロセスが透け...
心理学・精神医学

増税すると失業者と精神病と自殺者が増えるまでの相関

①増税すると可処分所得が減ってGDP成長率が下がり ②GDP成長率が下がると失業率が上がり③失業率が1%増えると年間自殺者が2400人増える(自殺者の90%は精神疾患) ここまでドミノ倒しで相関。 スタートの行政官僚制による「増税」(天下り...
スポンサーリンク