日々の研究日記 「減税よりも賃上げだよね」という財務省国税庁の工作 減税 vs 賃上げという分断で「減税よりも賃上げだよね」と大衆を誘導させるのは財務省国税庁の工作。手のひらの上。賃上げだけしても増税したら意味ないです。消費税 vs 法人税で、法人税上げて消費税も上げようとする工作と同じです。減税も賃上げも... 2022.07.04 日々の研究日記
政治経済・近代学問 すでに日本は買収済み アクティビストに限らず、すでにもう日本は国際金融資本に買収済みです。日本の大企業の有価証券報告書でもウィキペディアでもいいですが検索して大株主をたどっていくと、最初に三菱UFJ,三井住友等の日本のメガバンクに辿り着き、それらは日本マスタート... 2022.07.04 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 経済困難時の対応フローチャート 経済的に困難になったときの対応について聞かれたので紹介します。生活に貧困した人のために社会福祉のフローチャート図があれば良いと思います。すぐに生活保護もいいですが、それ以外にも手段はあります。3年で異動する役場の福祉課の公務員より、何十年も... 2022.07.04 医療・社会福祉心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 アンチや荒らしに対応するフローチャート アンチや荒らしに対応するときにどう反応すればいいか聞かれたのでまとめます。◎アンチや荒らしに対応するフローチャート1.殺人や脅迫を含むものか?(周辺人物含む)はい→殺害予告・脅迫罪で警察へ通報↓いいえ2.営業を妨害する要素を含むか?はい→偽... 2022.07.04 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 5円玉が5円以上の価値に 5円玉が5円以上の価値になってきているので、預貯金をすべて5円玉にして換金すると額が増えますね(増えない)銅価格の高騰で5円硬貨の材料時価が5円に迫る。円安が進むようだと素材価値が円の価値を上回る可能性も 2022.07.04 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 電力不足の原因は原発再稼働しないからではなく送電線と周波数の利権 電力不足の原因は、原発再稼働しないからなどでは一切なく、東日本と西日本と送電線問題と周波数利権。工場の使用電力と比較すれば、家庭使用の電力なんてゴミみたいに微量。この科学的事実の前で、値上げして家庭へ節電させようとしてるのがセコすぎるんです... 2022.07.04 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 三井住友銀行デビットカードは実質的に使えない理由 三井住友銀行デビットカード、行員の助言を受けてここ一年ほど利用機能を停止しています。数字だけで登録できてしまうので、番号で総当たりされて口座からお金を抜かれます。私も過去に2万円ほど抜かれました。防ぐ手立てはデビッド機能の利用停止しかないと... 2022.07.04 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 コロナ感染症対策に対する立場の相関図(2022年夏現在) 2022年夏現在でこのように分かれています。これを区別していないと議論がおかしくなることがあります。1.反マスク(コロナ軽視派)2.反ワクチン(1と合流)3.ワクチン慎重派(2と4を限定的に横断)4.検査重視派(3を横断)5.ワクチン万能派... 2022.07.04 医療・社会福祉
心理学・精神医学 なぜ自己愛性は「その程度のこと知っていましたよ」「お前らはそんなことも知らないのか」しか言えないのか コントロールできなくなった自己愛性。放っておくと風船のように、どんどん他人への見下しの誇大妄想が爆発して、精神病へと至ります。なぜそれが気になるのか、尊敬できる人はいるのか、なんでそれで生き辛さを感じるに至ったのかと、腫れ物に触るように少し... 2022.07.04 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 なぜ国はマイナンバーを流出すると「得」なのか? マイナンバーはいずれ必ず流出するだろうけど、しても国は得する仕組み。対応として「郵便書留の再発行の口実で、政府財務省が日本郵政を介して天下り旧郵政官僚に多額の税金の予算をつける」ので。通知の時、アベノマスクの時と同じ。天下り官僚に税から巨額... 2022.07.04 政治経済・近代学問