心理学・精神医学 祖母の死から学んだこと~仏前脱糞の怪奇~ 7年ぶりに骨になって実家に帰宅した祖母。認知症になって入院して、更にコロナ禍で会えなくなって、衰弱して亡くなるまで長かったなぁ。おかえりなさい。アルツハイマー認知症の祖母(95)10年程の介護入院生活で私が学んだこと○反省点・身体障害者手帳... 2022.08.09 心理学・精神医学
医学 嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余命は?何年生きるのか? 祖母が経鼻栄養も末梢点滴も無理で中心静脈点滴TPN(IVH)(首に点滴)でフルカリック1号輸液へ移行しました。軽度認知症から7年、現在は要介護5で寝たきりで、声をかけても刺激を与えても目も開きません。嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余... 2022.01.04 医学医療・社会福祉心理学・精神医学
医学 高性能で安価な補聴器・集音器おすすめ【難聴・聴覚障害の実体験から】 私の祖母は難聴・聴覚障害と診断されて一年後には認知症が発症して脳が縮まっていきました。そして3年後にはもう家族のことも誰か分からなくなっていました。そして衣食住や身の回りのことができなくなって要介護になりました。「耳が聞こえにくい」「声が遠... 2020.07.31 医学看護学
心理学・精神医学 なぜ歳を取ると頑固になるのか? うちの親父はなんて頑固なんだ!うちの母親はなんて頑固なんだ!うちの上司はなんて頑固なんだ!歳を取ると「頑固になる人」がいます。一方で「優しく丸くなる人」もいます。なぜ歳を取ると頑固になるのでしょうか?なぜ歳を取ると頑固になるのか?頑固と言っ... 2019.11.20 心理学・精神医学
パソコン・ネット 波打際のむろみさんに学ぶ手話講座 私も手話を習っていて見ていて懐かしくなったので書きます。「波打際のむろみさん」のオープニングが手話でのタイトルコールでした。サブリミナルのように早いですが、解読することはできました。大学の頃、私もノートテイク・パソコンテイクと言って、視覚障... 2013.05.22 パソコン・ネット
パソコン・ネット 耳が遠い難聴・介護する方のために手元でお知らせチャイム!ELPA ワイヤレスピンポンチャイム AWP-300 難聴・聴覚障害の祖母のために無線チャイムを設置しました。ELPA(エルパ) ワイヤレスピンポンチャイム AWP-300です。防水仕様にされているチャイムでは最も安価です。難聴の祖母でも来客に気づけるようになってよかったと思います。↓動作確認... 2013.05.09 パソコン・ネット
パソコン・ネット 【比較】補聴器・集音器のオススメ!高性能・安価!【難聴・聴覚障害】 私の祖母が軽度の難聴・聴覚障害で、友人にも聴覚障害の人がいるので、その実体験からの需要を考えて記事を記載します。結論から書くと、日常生活用に(頻繁に付けたり外したりする物なので、なくしたりしない用に)victor-ボイスレシーバー みみ楽 ... 2013.05.08 パソコン・ネット
パソコン・ネット 安価で高性能!難聴・聴覚障害オススメの補聴器・集音器を紹介!(みみ楽・フェミミ・デジミミ・WH-2400) 下記の記事で比較紹介したみみ楽・フェミミ・デジミミ・ポケット補聴器WH-240の紹介です。(性能の詳しい詳細は下記リンクを御覧ください)【比較】補聴器・集音器を徹底比較!高性能・安価!【難聴・聴覚障害】「みみ楽」の場合、手のひらサイズでボタ... 2013.05.08 パソコン・ネット