政治経済・近代学問 2024年末に米国債債務上限撤廃で急落する米国株 逆説的にアメリカにとって利下げするためには(株高演出するためには)→米国株が売られて(株安)→原油も売られて(中東情勢安定)→ドルも売られる(ドル安)の前フリが必要になる。現米政権にそうさせたくない勢力が、中東情勢を悪化させ、ドルを買わせ、... 2024.10.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 古典経済派が局所解で権威全体主義のネオリベに利用されがちなこと 11年前の円高の時代に、銀行への過剰貯蓄が日本で内需が回らない不景気の原因(今もだが)で、持ってるの高齢者だから日本円の相続税100%にして圧力かけて吐き出させようとかいう話があったが、これも「ネット送金で海外に飛ぶ」を想定してない「局所解... 2024.10.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 アメリカ市場が繰り返す①求人数が減って②失業者数が増えて③株価暴落 ①求人数が減って②失業者数が増えて③株価が暴落アメリカ市場がこれを繰り返す中で、今は②の段階なのに③が来ずに、マネーサプライでのコロナ余剰金とAIバブルで乖離しまくって上がってる。そして貯金クレカ残高も尽きてるので③待ち。FRB利下げするた... 2024.08.22 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本が為替介入する時間帯 日本が為替介入する時間帯・常にアメリカに忖度する・月の中旬以降(米雇用統計後、イベント少ない)・平日と祝日(人と出来高の少ない水曜や木曜日)・日米市場閉場中(21時前後が最多)・時間帯午前5時頃(米市場閉場直前)午後20時30分頃(米市場開... 2024.07.17 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 社会の消去法で合理的選択をすると医療職になる 医師も看護師も1日の半分は、パソコン記録の医療事務職なのに。・大手企業は全体の0.3%・日本人の70%がサービス業・ホワイトカラーの上は高齢者のノンワーキングリッチでドン詰まり・長年勤めて出世確率20%以下で昇給幅はほぼなし・人手不足の市場... 2024.06.24 医療・社会福祉心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ医学部定員は増えないのか? すでにあるお礼奉公枠の公式枠化だが、医学部定員が増えているわけではない。 地方大学医学部に新入学枠、付属病院勤務を条件に:日本経済新聞 医師や看護師が人手不足なのは、潜在医療資格者を再雇用できてないからではなく、医学部定員を増やしてないから... 2024.06.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 SBI証券の積立申込日の設定を3日か4日にする理由 SBI証券の積立が毎月1日以外の3〜9日で変更可能になりました。 毎月1日は上昇、2日は下落する・毎月1日は高確率で上昇相場、なので高確率で翌日に下がる(損する) ・次に1週目金曜日の米雇用統計に向けて調整が入る(3日〜9日なら米雇用統計と... 2024.06.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 996工作制の地獄から、007工作制の地獄へ 中国人の友人から、996工作制(朝9時〜夜9時まで週6日働く)の地獄から、007(朝0時〜夜0時まで週7日働く)で月10万円以下で過酷労働する実態。更に雇用がなさすぎるため逆にカネを払ってでも働き出す逆転現象まで。働かなければ困窮し、働いて... 2024.05.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2024年4月から「お気持ち口先介入」したメンバーが日本トップクラスで面白すぎる 為替介入、26日の日銀金融政策決定会合とPCIデフレータが金曜日なので閉場で閉めさせるには絶妙なタイミング。来月初の米雇用統計まで様子見はしないだろう。為替介入示唆。鈴木財務相と神田財務官のみならず、元財務官も数名同時、岸田首相(わざわざ訪... 2024.04.24 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 今後なぜ日銀為替介入と戦争が起こるのか? 政府・日銀の外貨資産2.7%増 為替介入の「原資」膨らむ - 日本経済新聞 ・全体の8割ほどを占める証券が2024年3月末時点の総額は1兆2906億ドル(およそ195兆円)・財務省は証券の多くを米国債で運用している ・海外の中央銀行や国際決... 2024.04.06 政治経済・近代学問