政治経済・近代学問 テロは「政治的な目的」「警察以外」「不特定多数を攻撃対象」前提を知ろう テロは「政治的な目的で、警察以外の不特定多数を攻撃対象に」例えば、元首相を射殺するのは特定攻撃なので右翼の必殺。無差別殺人は政治的な目的はないので単なる殺人。デモやストは不特定多数への攻撃目的ではない、どころか合法的で正当な権利。よく奇っ怪... 2024.07.17 政治経済・近代学問
医学 日本の病院より100年進んでいる中国の病院 日本は地域中核病院なのに看護師が集団退職して人手不足すぎて赤字に加えて救急患者が受け入れられない…そんな現状。何でそれで新卒一括採用に固執して中途を選り好みして不採用にしてるのか意味分からない。人手不足が少子化という社会の全体像が見えず、「... 2024.07.07 医学医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 退職後もiDeCo(イデコ)を継続する方法、一時止める方法 基本的に「国民年金を納め続ける」「国民年金の免除申請をしない」のであれば、特にiDeCo(イデコ)には影響はありません。iDeCo(イデコ)は国民年金加入と連動しているため、「加入者資格喪失届」を出さずに国民年金免除申請するとiDeCoに高... 2024.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 円安物価高で地方へ追いやられてタンピン・バイラン化する日本人の未来 ここまで円安幅が広がると多少円高に戻っても物価高に対して減税も財政出動もないので賃金も上がらず①家賃と物価が倍増して都市部近郊さえ外国人以外は住めなくなる→地方移住②賃金が上がらないままモノが買えず、雇用保障されていても働く意義を失う→タン... 2024.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 円安の通貨危機の日本から逃げろ~2024年夏が未来の分かれ目~ 円安はいつ終わるのか?2024年夏以降の情勢を先読みの続きです日本では、日本が損してアメリカが得する行動以外の行動は、全てアメリカ様の許可が必要なので、介入も利上げも安易にできない。利上げすれば日本株クラッシュと日本国債格下げ。選挙前にやり... 2024.07.02 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 円安はいつ終わるのか?2024年夏以降の情勢を先読み 日本が日本国債で自転車操業して、世界一米国債を保有してるうちは、仮に米国株がクラッシュすれば相対円高、米国債買い、日本株買いへ移行する円キャリー巻き戻しのスイッチングが起こる。今のイギリスが取ってるポジション。ただ物価高が円安だけで起こって... 2024.06.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 財務省の想定する「行き過ぎた動き」とは 財務省の想定する「行き過ぎた動き」は、「急に2〜3円跳ね上がること」の「急に」が伴う投機的な動きなので、160円突破してもそれをやらないのは段階的に上がってるから。アメリカの属国上、ドル売りも怒られて出来ない。利上げは日本国債の格下げになる... 2024.06.27 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 「お薬を出さないと儲からない」「患者も確定診断が欲しい」→誤診されるパターン 外国の大病院では、診断されるまでに一ヶ月予約待ちとかにされるので、出た診断に対して患者は「こんなに待ったのだから正しいに違いない」と「重み」付けがされてしまい、 検査なしの権威的な医師の数分の診察で、明らかに誤診されてるのに、他が指摘しても... 2024.06.26 医療・社会福祉心理学・精神医学
日々の研究日記 藍染めと刺し子織り、平織り、久留米織りの違い 久留米織り 民芸作務衣 日本製 平織り藍染めとは藍染めにはいくつかの種類があります。 藍染め:藍植物に含まれる水溶性で無色のインディカンを加水分解し、インドキシルとグルコースが生成され、空気に触れると酸化してインディゴが生まれます。 本藍染... 2024.06.26 日々の研究日記
医療・社会福祉 味気ないカウンセリングとそうでないものの違い 状況にもよりますが、研修などの開放された空間で話しにくい状況だったり、俗に言うカウンセリングの授業的なテンプレだと、答えがイエスかノーの「閉じた質問」をするか、あるいは逆に「開かれた質問」をして、それに対して「そうなんですね」「大変でしたね... 2024.06.24 医療・社会福祉心理学・精神医学