違い

スポンサーリンク
心理学・精神医学

「問題」と「悩み」を切り分けること

「問題」と「悩み」を切り分けること。「問題」は客観的に社会化して抽象化することで共有共感。タテの物をヨコにして濃度を薄める。「悩み」は問題の派生物でしかないので、観察操作可能な問題まで削り落として根幹を捕まえる。医療でも。手術で問題を切り取...
医療・社会福祉

なぜ医師の研修や看護学校のパワハラ自殺が起こるのか?

医師の初期研修でのパワハラ自殺も、看護師の看護学校でのパワハラ自殺も憲法の「基本的人権」に「医療倫理や医療諸法が連なってるツリー構造」の認識が教育者サイドにないので起こるのです。「サッカーのルールに殺人は書いてないから試合中は殺人しても良い...
医学

出産はみんな二回ある~「後産(あとざん)」~とは何か~

赤ちゃんが子宮から産まれることは知ってるけど、10分後程度に胎盤という赤ちゃん乗せてたベッドも後追いの第二弾で出てくることは、世の中の男性の99%は知らないだろうと個人的に思う。産婦人科での経験私も産婦人科の実習時、出産後のチだらけの胎盤を...
医療・社会福祉

コロナは「症状が軽い」「死亡率も低い」から逆に危険という理由

医療側は「椅子取りゲーム」や「メダル落としゲーム」のように、他疾患に対して相対的には少ないはずのコロナ患者が入ることで「病院から押し出される」懸念を見てるけど患者側の「自分は大丈夫」の謎の正常バイアスが、いやそれ感染だけじゃなくて他疾患でも...
政治経済・近代学問

なぜビッグモーターは批判できるのに日本政府は批判できないのか?

ビッグモーターは批判できるのに日本政府を批判できない自身も国に属する帰属意識を持ってる故に自己否定になってしまうと勘違いしてる人がたまにいますが、それは明治時代以前の考え方で。近代国家。政府を監視するのは国民なので、批判できるのは自由がある...
政治経済・近代学問

なぜワクチン未接種者を学校や病院が断ってはいけないのか?

結論から書くと、ワクチン未接種で医師看護師志望の学生を看護学校や実習病院が断るのは、ダイレクトに基本的人権侵害です。信条を拒むなら憲法19条違反。宗教や信条がなくても自己決定権、憲法13条の違反になります。医療従事者だろうと患者だろうと同じ...
心理学・精神医学

「ハンターハンター」と「ごんぎつね」を読み取れない問題

ふとTwitterでハンターハンターの漫画のコマを切り取ってセリフを追加している画像が流れてきました。キャラクターが「おれはゴン」「ビックゴン」と抽象的に巨大化させた表現なのに「見たまま」の自己紹介をしています。これは発達障害の世界観をイメ...
医療・社会福祉

不正利用より1000倍危険なマイナ保険証紐付け

確認されてもいない不正利用とやらの1000倍、導入の実問題の方が深刻なんですよマイナ保険証登録ミス 医療費誤徴収を危惧 負担割合食い違い ミス相次ぎ、関係者ら TOKYO 「医療費の誤徴収につながりかねない」「年齢や所得で複雑な区分があるこ...
医療・社会福祉

教育学部から医学編入して病院務めして思ったこと

この10年、教育学から医学編入して、病院現場でとても良い方々にお世話になって学問と技術的にはとても勉強になった反面、悪い人も多く見てきました。挨拶無視して人のせいにしたり、自分の遅刻を他人のせいにしたり、提出物だせと言って破いて踏みつけたり...
心理学・精神医学

ジブリ映画「君たちはどう生きるか」考察(心理学的観点から)

2023年7月14日、ジブリの宮崎駿監督による約10年ぶりの長編映画「君たちはどう生きるか」が公開されました。私は初日へ見に行きましたが、映画館にいたのは10人程度だけでした。それもそのはず。完全守秘義務と無宣伝で作った作品だったのでテレビ...
スポンサーリンク