政治経済・近代学問 日本のトップはどこにあるのか?「徴税権」と「逮捕権」 財務省デモに対して「財務省は国会議員の言うこと聞いてるだけなんだから敵を間違えるな派」の官僚擁護が、共産党支持者からチラホラ見かけるが、立法能力のないゆえに国会議員の台本を書いてるのが財務省官僚で、それに従ってるのが国会議員なので、卵が先か... 2025.02.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 案の定のキックボード利権 はい、予想通り。警察トップが上の役員に天下っているのは安全のためではなく規制と増税のため。電動キックボード天下りと権力腐敗の仕組み ①欧米で禁止された危険な事業をやる②当然事故が増えるので、自作自演で規制する③法規制と監視機関を作る④増税す... 2024.12.18 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 アメリカの属国である日本株の仕組み ・日本の全企業大株主は、アメリカのマスタートラスト(モルガン・チェース)信託銀行。・日本株の筆頭は、アメリカのブラックロック・日経平均は、アメリカのApple(と日系下請け)とユニクロ(日銀最大保有銘柄もこれ)・TOPIXはTOYOTAなの... 2024.12.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 金融庁と内閣府の証券取引等監視委員会と公正取引委員会の暴走 金融庁へ証券取引等監視委員会、JR東海と東証へ公正取引委員会、グッドスピードとガリバーへ金融庁。インサイダーや不正請求のニュース。 たった1週間程度で、明らかに選挙期間中を狙って見せしめのように連続攻撃の玉石混交。アメリカの直属で財務省より... 2024.10.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 キックボード会社への警視総監の天下りで見る日本の闇 日本の構造上、首相より上にいるのが官僚。その今の官僚トップの官僚事務次官を束ねる内閣人事局長(内閣副官房長官)は、警視総監の出の人か、警察庁長官の出の人と決まってる。そこが天下る場所はよほど背景がある。官僚は単発で天下りが問題だけでなく次も... 2024.10.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 電動キックボード天下りと権力腐敗の仕組み 元警視総監と、元経産省で政府の規制対応を主業務とする弁護士を監査役とは、各国政府への強力なロビイングによる規制緩和で市場拡大をはかるLUUPらしい布陣。国民的な関心や議論もないまま、あっという間に電動キックボードが合法化されたプロセスが透け... 2024.10.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 30年以上続く行政官僚制の日本の負のループ 規制→規制を監視する公的機関を作る→官僚を天下らせる→彼らの給料のために増税増税を理由づけする初手の「規制」に「自由規制」(表現や学問や財産)が手っ取り早く使われる。官僚のこの手口に対抗してる議員は応援すべきだが、なぜかその政党の上にいる諸... 2024.08.19 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜはPDCAサイクルは失敗するのか? 問題解決のフレームワークは、理科の課題から仮説、実験、結果考察、今後の展望と仮説までの永久に更新が続く論文の接着剤なのだが、中でも今後のゴールイメージがあるから続く。医療カルテのSOAPもこれ。よくあるPDCAサイクルでは未来への縦軸がない... 2024.08.19 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 NISA口座使い切らずにFX口座でドル円レバなし1倍で持つ無意味さ NISA口座の1200万円枠を使い切ってから、為替手数料無料スプレッドなしFXドル円レバ1倍(レバなしなので最低100万円入金と高額になる)で移すなら、独自の悪ルートで出入金時に引いてくる外貨銀行預金よりマシなのでまだ分かるが、そんな金持っ... 2024.07.07 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 円高になる方法が「米国株が下がること」しかない 決定会合まで期間がありすぎるのと、EUクラッシュでのドル買いと、為替介入も監視されて円買いもドル売りも出来ないので、159円でレンジしながら突発的に165円まで一気に上がりそう。アメリカ株が下落すれば円高になるが、エヌビディアのみに支えられ... 2024.06.24 政治経済・近代学問