感動

スポンサーリンク
心理学・精神医学

なんとなく感動したこと

春風の吹く肌寒い早朝木々のさざ波を聴きながら白湯をコップに淹れて青空みながら飲んだら泣くほど美味しかった瞬間生と純現実が身体的感覚を通じて「この数千年どころか、きっと何百年前の人類も同じことしていたし、宇宙の果てのどこかでも同じことしてるん...
心理学・精神医学

作品を見る・作るときに重要な5つのこと

アート(Art)には、芸術という意味も、技術という意味もあります。絵画も、彫刻も、造形も、映画も、ドラマも、アニメも、ファッションも、研究論文も、すべて「アート」なのです。さてそのアート作品を見るときに単純に「好き、嫌い」ではいけません。ど...
心理学・精神医学

感動作品の作り方~感動作品の作者は悪魔である~

ケムリクサも、けものフレンズも、たつき監督の脚本は10話以降の畳み掛け方が上手い。初期の天才てれびくんのアニメのような少年の孤独な冒険奇譚の異世界雰囲気と、2000年代のKeyやサーカスの美少女ゲームのセカイ系奇跡ロジックを組み合わせている...
心理学・精神医学

「本物の感動」とは「言語で定義できない定義域から外れた外れ値」

リトアニア共和国:NOVOTEL前にて朝日薄暗い早朝。まだ外に人も出ていない、街が静かに閑散としている雰囲気。外国の早朝も同じ雰囲気があります。欧米でもアジアでも、先進国・新興国関係なく、この雰囲気が共通なのが不思議です。
スポンサーリンク