心理学・精神医学 境界性の見捨てられ不安「私の感情を何より最優先で注目賞賛しろよ」「私悪くないもん」 見捨てられ不安の境界例。「私の感情を何より最優先で注目賞賛しろよ」「自分は不幸だが、他人はもっと不幸に落ちなければならない」問題は幸福に近づくと抵抗感で破壊しに行く。例えるなら、ドミノ倒しで完成したら、喜んで倒しに行く。本当にわざとではなく... 2024.07.02 心理学・精神医学
医療・社会福祉 メサイアコンプレックスかどうかの判断基準 メサイアコンプレックスとは「自分には価値がなく不幸な人間だ」の劣等感を抱えている人が、他者を救うことで自らの劣等感を補おうとする心理。優しい人は必要以上に人の気持ちを汲み取って悩むことが多いのではないかな…と感じます。メサイアコンプレックス... 2024.06.24 医療・社会福祉心理学・精神医学
政治経済・近代学問 根拠なき見下しと権威追従バイアスから生まれる情弱さ 1.年功序列で無条件に偉い自分にできないんだから、年下や他の奴に出来るはずがない2.東京の大手しか出来ない3.固定電話でサポートから地元のキャリアショップやディーラーに案内される4.定価プラスオプション全盛りでぼられる1と2の、自分で調べな... 2024.06.24 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 信頼できる人をどうやって見つけてくるんですか? 信頼できる人をどうやって見つけてくるんですか?と聞かれるが・「弱者に対してどう思うか?(生老病死、障害者・子ども・高齢者等)」を聞く・医療と福祉関連の資格を持っている(行動と資格で信用担保できる)この2つでフィルタリングできる。所属や地位や... 2024.06.24 心理学・精神医学
心理学・精神医学 友人のために自分の身内を犠牲にしてカネを支払う心理 このパターンすごく分かるマルチ2世:土下座して金を無心する母 マルチ商法ハマり、冷え切った家族の仲 | 毎日新聞 元々陽気な性格だったが、約5年前、母は身近に起きた死をきっかけに、友人から「家族の健康のために」と予防医学を称したイベントに... 2024.06.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自己愛タイプの人間から「上からの災害」が広範囲爆撃で降ってくる 悩みの中核である問題は、自己責任で片付けられるならマシな方で、本当に人生を長期的に狂わすものは「上から災害のように降ってくる」 病気、避けられようのない人間との関係、経済的な環境。 なので悩みを皮むきして問題を取り出し、他者も共感と共有して... 2024.06.11 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 低予算でよく頑張った!ではなく「私」と「公」で区別しないとダメ 国が本当に支援する気なら、半導体や再生医療やワクチンでやってるように特定産業に税金から予算つける。 既存の非営利団体支援すらせず、孤立支援の内閣府メタバースで2Dゲーム作った!なんて税金を何十億円単位で中抜した既得権益。 クリエイターや当事... 2024.06.11 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 50代と60代がパワハラ・カスハラの最多になる心理学的理由 他人を見下す心性は、幼児期から20歳頃にMAXになり、それ以降落ち着くが、50代以降にまた復活。カスハラやパワハラ層として表面化。“「カスハラ」60代の客が最多” 労働組合が調査結果まとめる | NHK ▽60代が29.4%ともっとも多... 2024.06.10 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 内閣府メタバースぷらっとば~すを擁護する人と付き合ってはいけない理由 税金中抜き内閣府の2Dメタバースを必死に擁護しようとしてる連中が見苦しすぎる。 「裸の王様」の寓話で「王様は裸なんだ」と言えないのでヨイショしてる人格底辺っぷりが絶交に値する。ここまで断言できるには理由がある。一言で「税金の中抜き」なのに擁... 2024.05.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 利下げも利上げも出来ないFRB 別に私はFXや株の投機の賭け事やギャンブルは好きでもないが、心理統計学専門にやってたら経済指標と精神病の関連を見つけ、環境的な要因を辿るうち、コロナショックをドンピシャで当ててしまい、その後は政治とワクチンや治療薬で製薬会社株式市場を追って... 2024.05.25 政治経済・近代学問