医学 学位授与機構「専攻分野・専攻の区分」で分野区分が分からない科目でも関連していると思えば区分AでOK! 大学改革支援・学位授与機構にパソコン入力して専攻分野「看護学」専攻の区分「看護学」で申請する場合に質問を受けたので書きます。基礎、成人、高齢、小児、母性、実習など、講義タイトルにそのままついているのは、区分Aで良いのです。しかし生物学や生化... 2025.03.21 医学医療・社会福祉政治経済・近代学問看護学
心理学・精神医学 カウンセリングとコーチングの違い マイナスをゼロにするのがカウンセリングゼロをプラスにするのはコーチング〇〇さんのおかげで元気になりましたは最悪少なくとも心理カウンセリングに来て「〇〇さんのおかげで元気になりました」はカウンセリングは失敗してる。啓発されて投影も転移もしたま... 2025.03.13 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 「ティッシュの箱」は意味あるのか?論争の決着 物価高のコスト削減から箱なしテッシュが売られるようになったが、インテリア好きからは高評価されてる。テッシュはキッチンやリビングの実用品として欠かせないが、空間的にあるとインテリアを蝕む。確かに、冷静に考えれば、ティシュを箱に入れて存在感を出... 2025.02.26 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 高額療養費削減の背景にあるおかしさとは? 高額療養費制度の引き上げがされると、①払えなくなった世帯は離婚などで世帯分離して強制的に個人の非課税世帯となる②生活保護へ流れる→結果的に社会保障費がより増税される結果になる。マネーストックも財政出動も足りてないのに「高齢者が金持ってるから... 2025.02.25 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「〜してあげる」「感謝を要求する人間」人物を絶対に信用してはいけない 求められた時に助けられるのが健全なので「〜してあげる」と言う人物を絶対に信用してはいけない。悪意があろうとなかろうと、恩着せがましく近寄って、自分を善人に置きながら、他人の良心を人質に利用して操作してくる。「感謝を要求する人間」は、100%... 2025.02.25 心理学・精神医学
心理学・精神医学 社会的孤立感から脱する方法 人が長期的に病むほど悩むときは、1.アノミー状態(無所属)2.社会的孤立3.それが一生続くのではないかという不安の状況が揃うと起こります。最も効果的なのは安全基地、流動性の高い新規的な友達人脈(ノードリンク)の多さが救いになります。社会的孤... 2025.02.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 だから税金は殺人である~経済貧困問題と心理問題はワンセット~ だから税金は殺人である経済貧困問題と心理問題はワンセット自殺者の8割、生前に行政と接点 職員は「命の門番」に 中でも目立ったのが、税金や社会保険料の滞納を巡る相談だ。督促や催告を担当する「納税課」や「医療保険課」、「介護保険課」などが10人... 2025.02.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 統一協会は正体を隠して近づいてきます~典型キーワードで霊感商法に気付く方法~ 覚せい剤やハラスメントや人身売買や性差別や規約に厳しい人が、なぜかそれらの違反を是とする根本の、日本人の人権剥奪させる改憲に無自覚に賛同釣り方が「増税、軍拡、改憲。この保守の愛国心に逆らうのは共産、左翼、外国人」本来の「減税」思想とは真逆の... 2025.02.07 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 みんなで私の治らない病を嘆こう!~「不幸に嘆く自分」に自己陶酔~ そもそも「心理的逆転」で本人に治療する意思がないと「みんなで私の治らない病を嘆こう!はい!せーのっ ドゥオーンど〜ん(泣)」と「不幸に嘆く自分」に自己陶酔し、幼児的な注目賞賛と承認欲求を満たす。他人の心理操作。境界性の虚言テンプレ。良心を利... 2025.02.07 心理学・精神医学
医療・社会福祉 信じてはいけない自称ソーシャルワーカーやカウンセラーのタイプとは? 大雑把にいうと電気屋さんの店員がカウンセラーで、そこで売ってるパソコンのプログラマーが心理学者。八百屋さんと農家のような。相互に同じことができなくはないけど得意不得意がある。プラットフォームが大学でも病院でもやることは同じ。多くの人は店員側... 2025.02.07 医療・社会福祉