心理学・精神医学 みんなで私の治らない病を嘆こう!~「不幸に嘆く自分」に自己陶酔~ そもそも「心理的逆転」で本人に治療する意思がないと「みんなで私の治らない病を嘆こう!はい!せーのっ ドゥオーンど〜ん(泣)」と「不幸に嘆く自分」に自己陶酔し、幼児的な注目賞賛と承認欲求を満たす。他人の心理操作。境界性の虚言テンプレ。良心を利... 2025.02.07 心理学・精神医学
心理学・精神医学 発言でわかる境界性の見捨てられ不安行動と対策 ①「大病を患って人生が詰んだ」と虚言を放って注目を集め②ありがとうみんな私は幸せです。と言いながら、本物の専門家の建設的な解決の方法を一切無視してブロック③嘘がバレそうになったら「私悪くないもん」とリセットスイッチ④ふりだしに戻る「見捨てら... 2024.07.27 心理学・精神医学
心理学・精神医学 境界性の見捨てられ不安「私の感情を何より最優先で注目賞賛しろよ」「私悪くないもん」 見捨てられ不安の境界例。「私の感情を何より最優先で注目賞賛しろよ」「自分は不幸だが、他人はもっと不幸に落ちなければならない」問題は幸福に近づくと抵抗感で破壊しに行く。例えるなら、ドミノ倒しで完成したら、喜んで倒しに行く。本当にわざとではなく... 2024.07.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 親より上の存在が急に登場する気色悪さ 親が自分の権威パワーがなくなったと感じると、「政府」「会社」「宗教」などの別に守ってもくれない権威を代弁者として、水戸黄門の印籠のように出してくることはよくあるが、実害として生活費以外のお金をぶん取っていく人物が、親の上に入り込んでいる時が... 2024.03.25 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ葬送のフリーレンのフェルンは「めんどくさい女」と呼ばれるのか? 葬送のフリーレンのフェルンのように「めんどくさい女」と言われる所以は「私が言わなくてもみんな私の気分を全部察しろよ」と言う境界性障害のような幼児的な「甘え」(好意をアテにきた非現実的欲求と他者軽視の神経症的欲求)があるからだが、現実では非努... 2024.02.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「〇〇が〇〇って言ってた」「〜したくない?」「〜してあげる」という人を信じるな 境界性や自己愛性の言動「〇〇が〇〇って言ってた」(必要のない虚言情報を伝える)「〜したくない?」(自分のしたい行動なのに他人を動かして責任転嫁と幼児操作)「〜してあげる」(恩着せがましい感謝欲求)対処法→「それ本当?本人に確認していい?」「... 2024.02.12 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 「頭の悪さ」は「想定する社会の人数の少なさ」「語彙力の少なさ」 「頭が悪い」というと不特定多数に広範囲爆撃になるが、臨床にいると相対的に知能の低さが目視で体感的に分かる。学歴など義務教育でのアスペ有利な暗記力とは別に、社会が小さく、あるいは欠如していて、仲間内で「やっちゃえやっちゃえ」とノリで反社会行為... 2023.11.23 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 カウンセリングで関わろうとする心の準備 カウンセリングで重い事例と「関わろう」とする時、気軽ではなく、切り替えが難しいので日常の平穏空間まで脅かされるので、「腰が重い」「悪霊を憑依させて浄霊するようなしんどさ」がカウンセラー共通して感覚的にある。この「煩わしさ」は、薬物療法してい... 2023.10.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 ヴィーガン思想にある摂食障害と老化や病の自己肯定 過度なヴィーガンだと思想的な背景に・摂食障害(虐待=母親嫌い=幼少期に親に食べさせられたもの嫌い=食べると吐くので拒食するか、罪悪感で過食して吐く)の自己肯定・老化や病(胃が小さくなって食が細くなったのを自己否認しながら「みんなも私の真似し... 2023.08.05 心理学・精神医学
医療・社会福祉 虐待している親は必ず「他人のせい」にする癖がある 【女児虐待の疑い、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送り】4歳の娘への傷害致死容疑で母親が三重県警に逮捕された事件で、県は、虐待に関する過去のデータを職員の判断に生かすAIの評価などを参考に一時保護を見送っていたと明らかにしました... 2023.07.17 医療・社会福祉心理学・精神医学