日々の研究日記 自己愛の「幼児万能な過去のまま時間停止」する能力~自己愛インフレーション~ いきすぎた自己愛性と話すと全能感の妄想が激しすぎて会話になりません。他人に対する欲求も非現実的欲求だが自分に対する妄想もすごいです。みなさんも経験ありませんか?例えばこんな感じです。「オレ、○○大学なんだよ、そこで一番なんだよ。他の奴らはカ... 2016.09.27 日々の研究日記
心理学・精神医学 二分法病理の心理学と構造主義 サルの「不公平実験」と占拠運動分かりやすすぎて笑いました。ぶどうを与えていた猿に、急にキュウリにすり替えたら怒り出したという実験です。行動主義(刺激と反応だけ)に対する反例としての「期待学習」の発見は、すでに1928年にティンクルポーの猿の... 2016.09.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 他者卑下する人の共通点~神経症者の典型的な定型文~ インターネットでは度々言い争いになることがある。しかし反論を返す価値もない、返さなくて良いことも多い。それにはパターンが有る。それは内容や根拠がないのに、一人称を複数形にして他者卑下の言葉だけをくっつけた文を送ってくる場合である。私はこれを... 2016.09.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 いじめられる人は最初から決まっている~イケメン=善、ブサイク=悪 ~ 昔から母がテレビの前でニンマリしながら何十時間もぽけーっと見続けて家事もしない、振り返ればキレる人だったので、私のテレビに対する憎しみはすごい。香山リカ風に言うと、親がテレビを母親のように依存する「テレビマザー」。今ならSNSやサイトを母親... 2016.09.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 宗教知らずは必ず身を滅ぼす ~未来予測は永久不滅~ 少し宗教のことについて書いておきたいと思います。僕のうちは代々お寺なので、常に宗教と密接にあり、あまり意識していませんでした。しかし、意外にも、ほとんどの人が宗教について詳しく知らないということを察したので、需要がありそうなので記載しておき... 2016.09.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「17歳のカルテ」は「カッコーの巣の上で」の女性版 機会あって映画「17歳のカルテ」を視聴。精神病院の女子病棟でリーダー格のサイコパス(反社会性人格障害)女性が、ボーダー(境界性人格障害)女性を操る様子がリアルだった。自殺に追い込む描写も。「カッコーの巣の上で」の女性版か。 2016.09.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 恋愛の時はみんなボーダーになる 「恋愛の時はボーダーっぽくなる」言い当て妙な言葉だと思う。ボーダーに会ってみると分かるが、印象としては「子どもっぽい、自己中心的、感情的、よくキレる」だ。これが50以上になっても代わらないことが多い。ボーダーに理性で考えろは無理、何... 2016.09.15 心理学・精神医学
心理学・精神医学 ねー早くやめさせてあげてーと操作する人 例えば、児童2人が喧嘩していて「ねーせんせー早くやめさせてあげてー」と言う女児がいる。自分で止めようとはしない。単なる事実報告でもない。「操作」である。一見、良いことをしているように見えて「相手を操作」して欲求を満たす。この行動の延長線上に... 2016.09.15 心理学・精神医学
心理学・精神医学 学生にママを求めちゃってる教師(首実検と公開処刑) 私が最近見た中で酷かったのが、教員が学生に進路指導教育と称し、学校のパンフレットの山を学生に出し→「進学先の学校をこの中から選べ」→(学生が)選ぶ→「そこは無理。お前バ力だろ。選べ。」→選ぶ→「いい加減にしろ。お前に行ける学校なんてないんだ... 2016.09.15 心理学・精神医学
心理学・精神医学 宗教論理と精神医学 知り合いのモルモン教の人が「刺激物は食べません」とカフェインやアルコールやニコチン、つまり酒やコーヒーや紅茶や緑茶やタバコは禁止してるのに、コーラとかGMOとか人工添加物とかは山のようにガブガブ食うのに似てる。「近代の文明の利器を嫌う」のは... 2016.09.15 心理学・精神医学